『枕草子』「少し春ある心地こそすれ」の解釈と対応 : 『白氏文集』「南秦雪」の享受と変容の様相

国文学攷 Issue 222 Page 1-13 published_at 2014-06-30
アクセス数 : 3861
ダウンロード数 : 2179

今月のアクセス数 : 0
今月のダウンロード数 : 0
File
kokubungakukou_222_1.pdf 580 KB 種類 : fulltext
Title ( jpn )
『枕草子』「少し春ある心地こそすれ」の解釈と対応 : 『白氏文集』「南秦雪」の享受と変容の様相
Creator
Furuse Masayoshi
Source Title
国文学攷
Issue 222
Start Page 1
End Page 13
Journal Identifire
[PISSN] 02873362
[NCID] AN00090146
Descriptions
本稿は、平成25年8月29日に同志社大学室町キャンパスにおいて開催された「同志社大学人文科学研究所第18期研究会(京都と文化)」及び「科学研究費助成事業基盤研究C 伝統文化形成に関する総合データベースの構築と平安朝文学の伝承と受容に関する研究」(研究代表者・福田智子氏)において、「『枕草子』における先行文化の享受と変容の様相 : その方法と評価を手がかりとして」の題目で口頭発表したものと、同年12月8日に福岡大学本部キャンパスにおいて開催された第35回古典研究会において「『枕草子』「少し春ある心地こそすれ」の解釈と対応 : 『白氏文集』「南秦雪」の享受と変容の様相」の題目で口頭発表したをものを基に再考し、論文にまとめたものである。
NDC
Japanese literature [ 910 ]
Language
jpn
Resource Type departmental bulletin paper
Publisher
広島大学国語国文学会
Date of Issued 2014-06-30
Rights
Copyright (c) 2014 by Author
Publish Type Version of Record
Access Rights open access
Source Identifier
[ISSN] 0287-3362
[NCID] AN00090146
[NAID] 40020210001