大学博物館のイメージに関する調査結果 <資料>
広島大学総合博物館研究報告 Issue 6
Page 63-70
published_at 2014-12-25
アクセス数 : 1533 件
ダウンロード数 : 1196 件
今月のアクセス数 : 5 件
今月のダウンロード数 : 4 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://doi.org/10.15027/37990
File |
BullHiroshimaUnivMuseum_6_63.pdf
658 KB
種類 :
fulltext
|
Title ( jpn ) |
大学博物館のイメージに関する調査結果 <資料>
|
Title ( eng ) |
An Internet Survey on the Perception of University Museum <Data>
|
Creator |
Koide Miyuki
|
Source Title |
広島大学総合博物館研究報告
Bulletin of the Hiroshima University Museum
|
Issue | 6 |
Start Page | 63 |
End Page | 70 |
Journal Identifire |
[PISSN] 1884-4243
[EISSN] 1884-3999
[NCID] AA12459864
|
Abstract |
大学博物館(特に地方大学の博物館)に対するイメージについて,インターネットを介したアンケートによって調査した。全国の約1,000 人からの回答をもとに,集計結果をまとめ,その特徴を記述する。大学博物館には近寄りにくく,そこは専門的な知識が得られる学びの場というイメージが相対的に強い。ただし,博物館は知識を得るだけではなく,市民が教育・研究や地域活動に参加する窓口になることも期待されている。なお,これらの意識は性別,年齢,居住地属性によって差が認められる。
|
Keywords |
大学博物館
イメージ
市民
インターネット調査
|
NDC |
General societies. Academies [ 060 ]
|
Language |
jpn
|
Resource Type | departmental bulletin paper |
Publisher |
広島大学総合博物館
|
Date of Issued | 2014-12-25 |
Rights |
Copyright (c) 2014 広島大学総合博物館 Hiroshima University Museum
|
Publish Type | Version of Record |
Access Rights | open access |
Source Identifier |
[ISSN] 1884-4243
[NCID] AA12459864
|