パートタイマーの基幹労働力化と人事制度 : A 社の人事制度に関する事例研究 <研究ノート>

広島大学マネジメント研究 14 号 55-66 頁 2013-03-22 発行
アクセス数 : 1196
ダウンロード数 : 3015

今月のアクセス数 : 18
今月のダウンロード数 : 12
ファイル情報(添付)
HUMR_14_55.pdf 901 KB 種類 : 全文
タイトル ( jpn )
パートタイマーの基幹労働力化と人事制度 : A 社の人事制度に関する事例研究 <研究ノート>
タイトル ( eng )
Shift of part-time workers to the mainstream workforce and human resources system : A case study of company A's human resources system <Notes>
作成者
小玉 一樹
収録物名
広島大学マネジメント研究
Hiroshima University Management Review
14
開始ページ 55
終了ページ 66
収録物識別子
[ISSN] 1346-4086
[NCID] AA11658355
抄録
非正規労働者の増加が著しい。なかでも,パートタイマーは非正規労働者の6割を占める労働者となっている。これまで定型業務や補助業務の担い手とされてきたパートタイマーであるが,今では正社員的な職務を遂行するパートタイマーの存在が認められるなど,働き方にも変化がみられる。しかし,正社員と比較したパートタイマーの雇用環境の悪さが問題視され,2008年には短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律が改正された。本研究では,A 社が取組んでいるパートタイマー人事制度改革の取組事例を詳細に記述し,パートタイマー人事制度の課題を明らかにするとともに,基幹労働力としてのパートタイマーの活躍化に求められる人事制度についてインプリケーションを導きだす。
著者キーワード
パートタイマー
基幹労働力
人事制度
NDC分類
経済 [ 330 ]
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
広島大学マネジメント学会
発行日 2013-03-22
権利情報
Copyright (c) 2013 by Author
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
収録物識別子
[ISSN] 1346-4086
[NCID] AA11658355