規則習得とコミュニケーション

中国地区英語教育学会研究紀要 Issue 33 Page 121-130 published_at 2003-06-02
アクセス数 : 775
ダウンロード数 : 172

今月のアクセス数 : 0
今月のダウンロード数 : 0
File
CaseleResBull_33_121.pdf 566 KB 種類 : fulltext
Title ( jpn )
規則習得とコミュニケーション
Title ( eng )
Acquisition of rules and communication
Creator
Source Title
中国地区英語教育学会研究紀要
CASELE research bulletin
Issue 33
Start Page 121
End Page 130
Abstract
本論文では、言語習得・使用に関する規則の種類を整理し、Chomskyの言語哲学とも、私たちの日常的体験とも整合する規則論を提示し、第二言語習得におけるコミュニケーション経験の必然性について論考する。1ではKrashen以降の規則論を検討し、(1)「コミュニケーションの学びは、基本的にはコミュニケーションを重ねることではないのか」、(2)「形と意味を結びつける規則には意識的なものもあるのではないのか」という問題点を提示する。2では(2)の問題点を解決する新しい規則論を展開する。3では「発話規則」の実践上の問題を考える中で、(1)の主張が、単なるトートロジーを超えて、正しく妥当なものであることを論証する。
NDC
English [ 830 ]
Language
jpn
Resource Type journal article
Publisher
中国地区英語教育学会
Date of Issued 2003-06-02
Rights
本論文の著作権は中国地区英語教育学会に属する
Publish Type Version of Record
Access Rights open access
Source Identifier
[ISSN] 0385-1192
[NCID] AN00145179