D12-4 図書館員がファシリテーターとなるウェビナーの事例
大学ICT推進協議会年次大会論文集 Issue 2011
Page 393-398
published_at 2011-12
アクセス数 : 917 件
ダウンロード数 : 234 件
今月のアクセス数 : 4 件
今月のダウンロード数 : 3 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00032314
File | |
Title ( jpn ) |
D12-4 図書館員がファシリテーターとなるウェビナーの事例
|
Creator |
Sho Yukari
Yata Toshifumi
|
Source Title |
大学ICT推進協議会年次大会論文集
|
Issue | 2011 |
Start Page | 393 |
End Page | 398 |
Abstract |
データベース出版社が実施するウェビナー(Webinar = ウェブ・セミナーの省略形)は、受講場所を問わない利便性が評価されるが、初心者には対面講習会が好まれる場合もある。広島大学中央図書館では、トムソン・ロイター社提供のウェビナーにおいて、図書館会場と講師とのリアルタイムな音声対話を実現し、図書館員がコンピュータ操作およびコミュニケーションを補助するファシリテーターとなる講習会を実施したので、一事例として報告する。
|
NDC |
Libraries [ 010 ]
|
Language |
jpn
|
Resource Type | journal article |
Publisher |
大学ICT推進協議会
|
Date of Issued | 2011-12 |
Rights |
Copyright (c) 2011 大学ICT推進協議会
|
Publish Type | Version of Record |
Access Rights | open access |
Source Identifier |
[ISSN] 2186-7127
|