障害のある児童の担任教師のバーンアウト傾向,職場環境ストレッサー,特別支援教育負担感,自己効力感
学校メンタルヘルス 12 巻 2 号
53-60 頁
2009-12-01 発行
アクセス数 : 1871 件
ダウンロード数 : 1070 件
今月のアクセス数 : 15 件
今月のダウンロード数 : 3 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00032195
ファイル情報(添付) |
JSchoolMentalHealth_12_53.pdf
1010 KB
種類 :
全文
|
タイトル ( jpn ) |
障害のある児童の担任教師のバーンアウト傾向,職場環境ストレッサー,特別支援教育負担感,自己効力感
|
タイトル ( eng ) |
Association of burnout tendency with job environmental stressors, burden in Special Needs Education, and self-efficacy among elementary school teachers with classes including handicapped pupils
|
作成者 | |
収録物名 |
学校メンタルヘルス
|
巻 | 12 |
号 | 2 |
開始ページ | 53 |
終了ページ | 60 |
抄録 |
本研究の目的は,特別支援教育開始後の小学校教師のバーンアウト傾向の実態を質問紙調査で明らかにし,それに関連する心理学的要因を検討することである。小学校の通常学級を担任する206名の教師に対し,次の項目についての調査が実施された。調査内容は,バーンアウト傾向尺度,職場環境ストレッサー尺度,特別支援教育負担感尺度,自己効力感尺度,障害のある児童(以下,障害児)の有無,基本的属性(性別,教職経験年数)からなる。分析の結果,(a)障害児を担任しているかどうか(以下,障害児の有無)によって,教師のバーンアウト傾向得点に差は認められなかったが,障害児の担任教師(以下,有群)が担任していない教師(以下,無群)よりも「孤立性」が低いことがわかった。(b)性別と障害児の有無によって検討したところ,「生徒指導」において,男性有群が男性無群よりも高いことがわかった。(c)教職経験年数と障害児の有無によって検討したところ,「管理職との葛藤」において,中堅有群が中堅無群よりも低いことがわかり,「生徒指導」において,中堅有群が中堅無群よりも高いことがわかった。(d)小学校教師のバーンアウト傾向に至るモデルを共分散構造分析によって検討したところ,職場環境ストレッサーから直接バーンアウト傾向に至る有意なパス,職場環境ストレッサーから特別支援教育負担感を経由してバーンアウト傾向に至る有意なパスが認められ,職場環境へのネガティブな認知が,特別支援教育への不安や負担に影響している可能性が示唆された。
The purpose of this questionnaire study was to investigate relations between teacher burnout and other factors in Special Needs Education. Questionnaires were distributed to 206 elementary school teachers in charge of mainstream classrooms. The survey consisted of the following scales: the burnout tendency scale, the job environmental stressor scale, the sense of burden scale in Special Needs Education, and the self-efficacy scale. Other items were presence/absence of handicapped pupils, gender of teacher and teaching experience in years. Results showed that: (a) No difference was seen for teacher's burnout scores according to presence or absence of handicapped pupils in the classroom. But "Isolation" scores were lower for teachers having handicapped students than for those without. (b) An examination by gender showed that male teachers with handicapped pupils had higher scores for "Student guidance" than those without handicapped pupils. (c) An examination for years of teaching experience and presence of handicapped children showed that medium experience/handicapped students present group had lower scores on "Conflict with administrators" than the medium experience/handicapped pupils absent group. The medium experience/handicapped pupils present group scored higher than the medium experience/absent group on "student guidance". (d) the burnout tendency model was examined using an analysis of covariance structures and indicated a significant pass from environmental stressor to burnout and an office environmental stressor via the sense of burden for Special Needs Education. Negative perceptions about the workplace environment may have influenced uneasiness and a feeling of burden regarding Special Needs Education.
|
著者キーワード |
バーンアウト傾向
ストレッサー
自己効力感
特別支援教育
|
NDC分類 |
心理学 [ 140 ]
|
言語 |
日本語
|
資源タイプ | 学術雑誌論文 |
出版者 |
日本学校メンタルヘルス学会
|
発行日 | 2009-12-01 |
権利情報 |
日本学校メンタルヘルス学会
本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである
|
出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
アクセス権 | オープンアクセス |
収録物識別子 |
[ISSN] 1344-5944
[NCID] AA1140918X
[NAID] 110007671630
~の異版である
|