東シナ海大陸斜面域で採集されたエビ類

日本生物地理学会会報 66 巻 27-39 頁 2011-12-20 発行
アクセス数 : 982
ダウンロード数 : 573

今月のアクセス数 : 4
今月のダウンロード数 : 7
ファイル情報(添付)
BullBiogeogrSocJpn_66_27.pdf 706 KB 種類 : 全文
タイトル ( jpn )
東シナ海大陸斜面域で採集されたエビ類
タイトル ( eng )
Shrimps and lobsters from the continental slope of the East China Sea
作成者
山本 圭介
収録物名
日本生物地理学会会報
66
開始ページ 27
終了ページ 39
抄録
1993年9月に東シナ海大陸斜面域で着底トロールを用いて11科32種のエビ類を採集した.ヒゲナガエビが最も多く採集され,これにツノナガチヒロエビとアワトゲヒラタエビが続いた.科毎の出現種数はタラバエビ科(7種)が最多であった.分布の中心となる水深帯は科毎に異なっていた.ミツトゲチヒロエビは我が国における2番目の記録であった.また,ソリハシヒメクダヒゲエビ,ボタンエビ,オキナエビ属の2種(サガミオキナエビとヤサオキナエビ)が東シナ海から初めて記録された.
The specimens of shrimps and lobsters collected from the continental slope of the East China Sea using a bottom trawl net in September 1993 contained 32 species in 11 families (Solenoceridae-2; Aristeidae-5; Penaeidae-2; Oplophoridae-3; Nematocarcinidae-1; Pasiphaeidae-2; Psalidopodidae-1; Pandalidae-7; Glyphocrangonidae-2; Polychelidae-3; Nephropidae-4). The pandarids were the most specious. Haliporoides sibogae was most abundantly collected, followed by Aristeus virilis and Glyphocrangon perplexa. The vertical distribution patterns were different between families. The collection of Plesiopenaeus armatuswere represents the second record from Japan. Hymenopenaeus halli, Pandalus nipponensis, Nephropsis serrata and N.holthuisi were collected for the first time from the East China Sea.
著者キーワード
shrimps
lobsters
fauna
continental slope
East China Sea
NDC分類
動物学 [ 480 ]
言語
日本語
資源タイプ 学術雑誌論文
出版者
日本生物地理学会
発行日 2011-12-20
権利情報
Copyright (c) 2011 日本生物地理学会
論文ファイルの利用は著作権の範囲内に限り認められます。
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
収録物識別子
[ISSN] 0067-8716
[NCID] AN00193863