地質野外実習プログラムの開発とその実践 : 火成岩の産状および断裂系に注目して

学校教育実践学研究 17 巻 115-123 頁 2011-03-20 発行
アクセス数 : 1124
ダウンロード数 : 358

今月のアクセス数 : 16
今月のダウンロード数 : 21
ファイル情報(添付)
HiroshimaJSchEduc_17_115.pdf 1.55 MB 種類 : 全文
タイトル ( jpn )
地質野外実習プログラムの開発とその実践 : 火成岩の産状および断裂系に注目して
タイトル ( eng )
Development of a Geological Field Observation Program and the Practice Focusing on Observing Method of Igneous rocks and Fracture system
作成者
収録物名
学校教育実践学研究
Hiroshima journal of school education
17
開始ページ 115
終了ページ 123
収録物識別子
[ISSN] 1341-111X
[NCID] AN10491493
抄録
Students of science teacher training course have knowledge about classification method of igneous rocks, intrusive rocks and faults already, however many students can't identify rocks and can't classify a fault as joints at the outcrops. As many geological phenomenons show many varieties, it's necessary to learn earth science with field observation as well as textbooks. In order to develop a new field observation program focusing on getting view point of igneous rocks and fracture system, we have chosen the Motoujina area in Hiroshima City as a most suitable site and we have conducted field study for those students.
NDC分類
教育 [ 370 ]
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
広島大学大学院教育学研究科附属教育実践総合センター
発行日 2011-03-20
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
収録物識別子
[ISSN] 1341-111X
[NCID] AN10491493