小学校の異文化理解に関わる認知的発達
学部・附属学校共同研究紀要 39 号
93-98 頁
2011-03-24 発行
アクセス数 : 1752 件
ダウンロード数 : 6730 件
今月のアクセス数 : 10 件
今月のダウンロード数 : 14 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://doi.org/10.15027/31223
ファイル情報(添付) |
AnnEducRes_39_93.pdf
902 KB
種類 :
全文
|
タイトル ( jpn ) |
小学校の異文化理解に関わる認知的発達
|
タイトル ( eng ) |
Cognitive development about crosscultural understanding at elementary school
|
作成者 |
松岡 靖
|
収録物名 |
学部・附属学校共同研究紀要
THE ANNALS OF EDUCATIONAL RESEARCH
|
号 | 39 |
開始ページ | 93 |
終了ページ | 98 |
収録物識別子 |
[PISSN] 1346-5104
[EISSN] 2435-9041
[NCID] AA11551679
|
抄録 |
本研究は, これまでの小学校の異文化理解学習について検討し, その特徴を明らかにした上で異文化理解の概念的枠組みを仮説的に提示し, 実際の授業実践を通して, 子どもたちの異文化に関する認知形成の段階性を明らかにすることを目的としている。最初に, 異文化理解における「文化」概念を検討し, 異文化を理解する上で望ましい異文化理解学習の段階性を示した。次に, 最初の段階における実践として具体的な異文化の「遊び」を中心とした異文化交流活動を計画し, 実施した。このような交流を通して, 子どもたちの異文化に対するイメージが多様に変化したことから, 先行イメージを問い直す上で異文化の「遊び」を中心とした交流は有効であることが明らかとなった。今後は, 「遊び」だけでなく, 他の様々な基層文化を中心とした異文化交流活動を実施し, どのような文化事象を体験的に学習することが有意味であるのか明らかにすること, また, 仮説的に示した異文化理解学習の他の段階においても実践し, 同一の子どもたちの認識の変容を検討することで, 異文化の見方・考え方を育成する異文化交流学習のあり方について検討していきたいと考えている。
|
NDC分類 |
教育 [ 370 ]
|
言語 |
日本語
|
資源タイプ | 紀要論文 |
出版者 |
広島大学学部・附属学校共同研究機構
|
発行日 | 2011-03-24 |
出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
アクセス権 | オープンアクセス |
収録物識別子 |
[ISSN] 1346-5104
[NCID] AA11551679
|