国際的な資質を育成する社会科学習(5) : 思考の再構成を促す授業づくりを通して
学部・附属学校共同研究紀要 Issue 38
Page 173-178
published_at 2010-03-31
アクセス数 : 1454 件
ダウンロード数 : 249 件
今月のアクセス数 : 5 件
今月のダウンロード数 : 2 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://doi.org/10.15027/29872
File |
AnnEducRes_38_173.pdf
1.38 MB
種類 :
fulltext
|
Title ( jpn ) |
国際的な資質を育成する社会科学習(5) : 思考の再構成を促す授業づくりを通して
|
Title ( eng ) |
Fostering competences in global age through social studies (5) : Focusing on reconstruction of learners' thinking in the class.
|
Creator |
Ishihara Naohisa
Nagano Yoshitomo
|
Source Title |
学部・附属学校共同研究紀要
THE ANNALS OF EDUCATIONAL RESEARCH
|
Issue | 38 |
Start Page | 173 |
End Page | 178 |
Journal Identifire |
[PISSN] 1346-5104
[EISSN] 2435-9041
[NCID] AA11551679
|
Abstract |
国際化や情報化が進展する現代社会においては, 他者・多国との価値観の違いを認め, お互いの関係を平和的に形成する資質, すなわち国際的な資質が必要となってくる。そのためには, 自分の思考をより科学的なものへと再構成していくことが重要となる。思考を再構成するために, 「観察力」「批判力・推理力」「社会的判断力」の4つの育成すべき力を設定した。子どもたちが, これらの4つの力を高め思考を再構成していくために「子どもたちの既有知識・理解を揺さぶる学習内容と発問」「新しい知識・理解体系を推理させる」「他者と自分の思考を比較させたり, 自分の思考・判断過程をふりかえらせ記述させたりする」などの方略をもとに単元開発を行った。本研究の成果として, 子どもたちは様々な資料を比較したり関連づけたりしながら, より科学的な思考を行い適切な判断ができるようになってきた。今後の課題としては, より子どもの既有知識・理解を子どもたち自身が把握できるツール選定や, 広く深く正しい思考を促すためのノートのありかたや話し合いの仕方など社会科における言語活動の在り方等について研究していく。
|
NDC |
Education [ 370 ]
|
Language |
jpn
|
Resource Type | departmental bulletin paper |
Publisher |
広島大学学部・附属学校共同研究機構
|
Date of Issued | 2010-03-31 |
Publish Type | Version of Record |
Access Rights | open access |
Source Identifier |
[ISSN] 1346-5104
[NCID] AA11551679
|