注釈学的世界像の再検討に向けて <特集 : 〈作者〉・〈作家〉II>
日本文学 41 巻 1 号
29-36 頁
1992-01-10 発行
アクセス数 : 847 件
ダウンロード数 : 325 件
今月のアクセス数 : 1 件
今月のダウンロード数 : 1 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00027570
ファイル情報(添付) |
JapaneseLiterature_41-1_29.pdf
471 KB
種類 :
全文
|
タイトル ( jpn ) |
注釈学的世界像の再検討に向けて <特集 : 〈作者〉・〈作家〉II>
|
タイトル ( eng ) |
Towards the Reconsideration of a World View Created through Commentary <Special Issue : "The Author"; "The Writer" Part II.>
|
作成者 | |
収録物名 |
日本文学
|
巻 | 41 |
号 | 1 |
開始ページ | 29 |
終了ページ | 36 |
抄録 |
日本における思想的言説を題材に「作者」及び「テクスト」を論じる場合、それは必然的に、わが国の思想の「注釈学」的ありようへの内省へと向かわざるを得ないであろう。
今日の私たちの「テクスト論」における「作者」や「読者」の問題と、江戸期の「注釈学的世界像」が内包する問題とは、どのように連続し、また断絶しているのか。柄谷の議論を批判的に継承しつつ、「注釈学的世界像」に対する今後の研究の展望を得る。 Discussing the "author" and the "text" in the light of intellectual discourses inevitably leads us to reflect on the state of thought in this country which exists as "commentary."
How are the problems of "author" and "text" grappled by those of us who practice textual analysis connected with, or disjunct from, the problems contained in the world view created through a commentary in the Edo Period ? I will attempt to present an alternative perspective to the world view created through a commentary by critically elaborating on the theory of Kōjin Karatani. |
NDC分類 |
東洋思想 [ 120 ]
|
言語 |
日本語
|
資源タイプ | 学術雑誌論文 |
出版者 |
日本文学協会
|
発行日 | 1992-01-10 |
出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
アクセス権 | オープンアクセス |
収録物識別子 |
[ISSN] 0386-9903
[NCID] AN00197092
|