インド文法学における語自体(sábdasvarūpa)について
哲学 46 号
86-97 頁
1994 発行
アクセス数 : 1131 件
ダウンロード数 : 299 件
今月のアクセス数 : 0 件
今月のダウンロード数 : 1 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00026214
ファイル情報(添付) |
Tetsugaku-JHiroshimaPhiloSoc_46_86.pdf
498 KB
種類 :
全文
|
タイトル ( jpn ) |
インド文法学における語自体(sábdasvarūpa)について
|
タイトル ( eng ) |
The Word Itself(sábdasvarūpa) in Indian Grammar
|
作成者 | |
収録物名 |
哲学
Tetsugaku : The Journal of Hiroshima Philosophical Society
|
号 | 46 |
開始ページ | 86 |
終了ページ | 97 |
抄録 |
This paper is intended as an investigation of śabdasvarūpa which means 'word itself' of 'word's own form' in Indian Grammar(vyākaraṇa). We have the rule P 1.1.68 svaṁ rūpaṁ śabdasyāśabdasaṁjñā //. The material in this paper is drawn mainly from Patañjali's Vyākaraṇa — Mahābhāṣya on the sūtra which has three main topics as follows.
(1) The purpose of the word 'rūpam' in the rule. (2) The need of this rule. (3) The cases which require special anubandhas to refer to the synonyms (paryāya) and the variety (viśesa). |
NDC分類 |
その他の諸言語 [ 890 ]
|
言語 |
日本語
|
資源タイプ | 紀要論文 |
出版者 |
広島哲学会
|
発行日 | 1994 |
出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
アクセス権 | オープンアクセス |
収録物識別子 |
[ISSN] 0495-2200
[NCID] AN00150441
|