A Study on the Use of Stance Forms by Japanese EFL Learners in Discursive and Descriptive Writing
広島外国語教育研究 10 号
145-158 頁
2007-03-31 発行
アクセス数 : 1044 件
ダウンロード数 : 303 件
今月のアクセス数 : 3 件
今月のダウンロード数 : 2 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://doi.org/10.15027/24813
ファイル情報(添付) |
h-gaikokugokenkyu_10_145.pdf
706 KB
種類 :
全文
|
タイトル ( eng ) |
A Study on the Use of Stance Forms by Japanese EFL Learners in Discursive and Descriptive Writing
|
タイトル ( jpn ) |
日本人英語学習者の散文的・描写的ライティングにおけるstance formsの使用に関する研究
|
作成者 |
Fordyce Kenneth
|
収録物名 |
広島外国語教育研究
Hiroshima Studies in Language and Language Education
|
号 | 10 |
開始ページ | 145 |
終了ページ | 158 |
収録物識別子 |
[PISSN] 1347-0892
[NCID] AA11424332
|
抄録 |
本研究は、日本人英語学習者のライティングにおける「認識的立場(ある命題・状況の確実性に関する書き手の査定判断)」を表す語彙・文法形式の使用の特徴を考察しようとするものである。中級レベルの学習者が与えられた条件の下で書いた、描写的エッセイ(descriptive essays)67個と散文的エッセイ(discursive essays)41個をデータとして、これら2種類の作文に見られる「認識的立場」に関わる表現を比較した。さらに、散文的エッセイについてはLOCNESS(Louvain Corpus of Native English Essays)を用いて英語母語話者によるこれらの表現の使用と比較した。分析の結果から、日本人学習者は両タイプのエッセイにおいて様々な「認識的立場」に関わる表現を使っていることが分かったが、一方'I think'を多用し'seem' 'must'などの表現は限られた方法でしか使わないことが明らかになった。このことは、第二言語学習者にとって「認識的立場」に関わる表現は習得がより困難な領域である、という先行研究を支持する結果となった。
|
NDC分類 |
教育 [ 370 ]
|
言語 |
英語
|
資源タイプ | 紀要論文 |
出版者 |
広島大学外国語教育研究センター
|
発行日 | 2007-03-31 |
出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
アクセス権 | オープンアクセス |
収録物識別子 |
[ISSN] 1347-0892
[NCID] AA11424332
|