信頼感を基盤とした青年の未来展望形成プロセス
広島大学心理学研究 7 号
227-243 頁
2008-03-31 発行
アクセス数 : 1786 件
ダウンロード数 : 1061 件
今月のアクセス数 : 2 件
今月のダウンロード数 : 1 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://doi.org/10.15027/24795
ファイル情報(添付) |
HPR_7_227.pdf
11.6 MB
種類 :
全文
|
タイトル ( jpn ) |
信頼感を基盤とした青年の未来展望形成プロセス
|
タイトル ( eng ) |
The formation process of the adolescents' future time perspective based on the feeling of trust
|
作成者 |
比嘉 麻美子
|
収録物名 |
広島大学心理学研究
Hiroshima Psychological Research
|
号 | 7 |
開始ページ | 227 |
終了ページ | 243 |
収録物識別子 |
[PISSN] 1347-1619
[EISSN] 2759-0968
[NCID] AA11616129
|
抄録 |
本研究では、青年の未来展望の形成とそれに影響を与えると考えられる信頼感の基盤としての重要な他者との関係を明らかにすることを試みた。研究Iでは数量的分析によって、将来への希望は自己への信頼と、将来目標は他者への信頼と相関が高いことが明らかとなった。研究IIでは、研究Iで得られた知見に基づき半構造化面接を行い、循環の形を示す青年の未来展望の形成プロセスが見出された。また、重要な他者との関係を分析したところ、未来展望の土台としての信頼感が示され、未来展望の形成には、モデルとなる他者との出会いを契機として、その他者との関係に自分なりの意味づけを行っていくことが重要であることが示唆された。
|
著者キーワード |
未来展望
信頼感
青年期
アイデンティティ
時間的展望
|
NDC分類 |
心理学 [ 140 ]
|
言語 |
日本語
|
資源タイプ | 紀要論文 |
出版者 |
広島大学大学院教育学研究科心理学講座
|
発行日 | 2008-03-31 |
出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
アクセス権 | オープンアクセス |
収録物識別子 |
[ISSN] 1347-1619
[NCID] AA11616129
|