様々な障害児が在籍する障害児学級での生活単元学習の充実 <実践研究>
障害児教育実践センター研究紀要 Issue 1
Page 63-74
published_at 2003-03
アクセス数 : 1219 件
ダウンロード数 : 357 件
今月のアクセス数 : 7 件
今月のダウンロード数 : 4 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://doi.org/10.15027/24614
File |
CSERP_1_63.pdf
751 KB
種類 :
fulltext
|
Title ( jpn ) |
様々な障害児が在籍する障害児学級での生活単元学習の充実 <実践研究>
|
Title ( eng ) |
Unit for Learning through Experiences in a Special Class Room Placed Children with Various Types of Disabilities
|
Creator |
Takahashi Sachiko
Takahashi Kaori
|
Source Title |
障害児教育実践センター研究紀要
The Bulletin of the Center for Special Needs Education Research and Practice, Graduate School of Education, Hiroshima University
|
Issue | 1 |
Start Page | 63 |
End Page | 74 |
Abstract |
本校は、三原市の中心に位置しており、児童数は333名(14学級)である。知的障害児学級1学級(4名)、情緒障害児学級1学級(5名)が設置されている。本年度はテーマを「生活単元学習の充実」とし、(1)基礎・基本の定着を図る工夫(2)学び合い高め合う授業づくりの工夫(3)自己評価能力を高める工夫の柱に沿って研究に取り組んだ。「開店!みんなのぱんぱんぱんやさん」の実践例を研究の柱に沿って考察した。単元の成果は、題材が児童の実態に即していたこと、活動が様々な方向に広がったこと、的確な支援が行えたことである。課題は、児童相互の関わりを深める教師の支援のあり方、自己評価のあり方である。研究の成果は、児童の生活体験を広げられたこと、自ら考え、選択し、行動する意欲や態度が培われたこと、手話という共通のコミュニケーション手段の設定で児童の関わりが深まったことである。課題は、指導案の作成のし方、単元構成である。
|
Keywords |
生活単元学習
自己評価能力
基礎基本の定着
|
NDC |
Education [ 370 ]
|
Language |
jpn
|
Resource Type | departmental bulletin paper |
Publisher |
広島大学大学院教育学研究科附属障害児教育実践センター
|
Date of Issued | 2003-03 |
Publish Type | Version of Record |
Access Rights | open access |
Source Identifier |
[ISSN] 1348-2645
[NCID] AA11871534
|