携帯電話による会話が運転模擬状況における視覚的判断に及ぼす影響 : ハンズフリー装置なら安全か?
広島大学心理学研究 4 号
1-10 頁
2005-03-28 発行
アクセス数 : 1715 件
ダウンロード数 : 456 件
今月のアクセス数 : 0 件
今月のダウンロード数 : 0 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://doi.org/10.15027/19403
ファイル情報(添付) |
hpr_4_1.pdf
558 KB
種類 :
全文
|
タイトル ( jpn ) |
携帯電話による会話が運転模擬状況における視覚的判断に及ぼす影響 : ハンズフリー装置なら安全か?
|
タイトル ( eng ) |
Effects of cellular telephone conversations on visual discrimination performance in a drive-like situation : Does a hand-free device reduce interference effects?
|
作成者 |
白濱 愛実
迫 健介
|
収録物名 |
広島大学心理学研究
Hiroshima Psychological Research
|
号 | 4 |
開始ページ | 1 |
終了ページ | 10 |
収録物識別子 |
[PISSN] 1347-1619
[EISSN] 2759-0968
[NCID] AA11616129
|
抄録 |
改正道交法が施行(2004年11月1日)され,運転中の携帯電話の使用が罰則の対象となった.一方,手に持たなくても通話できるハンズフリー装置は,規制の対象からはずされている.本研究は,通話に手を用いないことが,運転時の通話の危険性を多少とも減少させるかどうかを検討した.大学生16名が実験に参加した.主課題は,画面のさまざまな位置に呈示される視覚刺激に対して6種類の反応の一つを行うことであった.副課題として,左手でヘッドフォンを耳にあてる,イヤフォンから聞こえてくる数字列を逆唱する(イヤフォン条件),ヘッドフォンを耳にあて聞こえてくる数字列を逆唱する(携帯条件),の3つがあり,各条件における反応時間および眼球運動を,副課題を行わない条件と比較した.その結果,イヤフォン条件と携帯条件で同程度の反応遅延が生じた.したがって,ハンズフリー装置を用いても,運転時の通話の危険性は全く減少しないことがわかった.また,反応時間と眼球運動の妨害効果の比較から,視線行動が影響を受けないからといって,運転パフォーマンスも影響を受けないとはいえないことが示された.
|
著者キーワード |
携帯通話
運転パフォーマンス
注意
反応時間
眼球運動
|
NDC分類 |
心理学 [ 140 ]
|
言語 |
日本語
|
資源タイプ | 紀要論文 |
出版者 |
広島大学大学院教育学研究科心理学講座
|
発行日 | 2005-03-28 |
権利情報 |
Copyright by Author
|
出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
アクセス権 | オープンアクセス |
収録物識別子 |
[ISSN] 1347-1619
[NCID] AA11616129
|