バレーボールのフローターサーブに関する運動学的研究

日本教科教育学会誌 Volume 27 Issue 1 Page 35-41 published_at 2004
アクセス数 : 1764
ダウンロード数 : 8504

今月のアクセス数 : 3
今月のダウンロード数 : 42
File
nihonkyokakyoiku27_1_35.pdf 553 KB 種類 : fulltext
Title ( jpn )
バレーボールのフローターサーブに関する運動学的研究
Title ( eng )
A kinematic study on the overhand floater serve in volleyball
Creator
Source Title
日本教科教育学会誌
Volume 27
Issue 1
Start Page 35
End Page 41
Abstract
本研究の目的は、バレーボールゲームにおけるサーブ距離とサーブレシーブ成績との関係を検討することにより、フローターサーブの技術指導に関する資料を得ることであった。大学女子バレーボールの試合71セットをビデオ撮影し、再生画像をパソコンに取り込んで分析した。サーブの位置データは2次元DLT法により算出し、サーブ効果は、相手サーブレシーブ成績をサービスエース、チャンスボール、二段攻撃、コンビ攻撃の4段階評価して求めた。サーブ効果有のサーブ回数が多かった打球距離は、17mと21m付近の二ヶ所あった。サーブの打球距離が長くなれば、ボールが臨界速度に達して空中で急激な変化を生じ、サーブレシーブが難しくなる。またジャンプフローターのような、打球方向が水平に近く、助走踏切中に生じた水平方向の運動量を利用した打球速度が速いサーブを用いれば、打球距離が短くてもボールは空中で変化を生じ、サーブ効果があげられると考えられた。
This study was designed to analyze the effect of the flight length of a served volleyball on the performance of the receiver of the service, in order to attain useful information for coaching overhand floater serve. A cinematographic image taken with a video camera during the game was reflected on the screen of a personal computer. After digitizing the middle point of player's feet, the flight length of the served ball from server to receiver was calculated using the Two-dimensional Direct Linear Transformation Method. Successful serves tend to have a flight length of around either 17 or 21 meters. The floater serve well back from the service line should be effected by an increase in air resistance that causes the ball to move in an erratic trajectory as it approaches the receiver. This in turn requires the serve from behind the service line to have an appropriate initial velocity and angle of launch.
Keywords
バレーボール
フローターサーブ
打球距離
変化球
NDC
Sports and physical training [ 780 ]
Language
jpn
Resource Type journal article
Publisher
日本教科教育学会
Date of Issued 2004
Rights
Copyright (c) 2004 日本教科教育学会
Publish Type Author’s Original
Access Rights open access
Source Identifier
[ISSN] 0288-0334
[NCID] AN00247430