ドイツ語イディオム学習・教授法に関する総合的研究 : 日独イディオム比較・対照研究の視点から
アクセス数 : 1194 件
ダウンロード数 : 7934 件
今月のアクセス数 : 9 件
今月のダウンロード数 : 3 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00014268
ファイル情報(添付) |
diss_otsu3484.pdf
6.96 MB
種類 :
全文
|
タイトル ( jpn ) |
ドイツ語イディオム学習・教授法に関する総合的研究 : 日独イディオム比較・対照研究の視点から
|
作成者 | |
抄録 |
1927年、船でヨーロッパ留学に旅だった哲学者和辻哲郎は、途上、始めてみる異国の風物に感銘を受け、彼の「風土論」を練り上げていく。まず、東南アジア、インドを典型とする「モンスーン的風土」が論じられ、次に中近東の「砂漠的風土」が考察される。中近東の乾燥しきった荒涼とした砂漠とは全く対照的ともいえるイタリア半島の緑に驚きを覚えた和辻は、ヨーロッパの風土を「牧場的」と規定する。和辻はイタリア、ギリシャ、ドイツ、イギリスの自然およびその自然との関連においてそれぞれの文化を論じる。本論文の基本主張も、この和辻のテーゼを受けて、文化の一部としての言葉は、その言語が属する文化(圏)の影響を反映し、あるいはその文化(圏)を作り上げているがゆえに、異言語(外国語)の学習は、当該異言語が属する文化(圏)についての理解に導くものであり、そこにまた異言語学習の一つの意義も存在するのだというものである。
|
NDC分類 |
ドイツ語 [ 840 ]
|
言語 |
日本語
|
資源タイプ | 博士論文 |
出版者 |
Hiroshima University
|
アクセス権 | オープンアクセス |
学位授与番号 | 乙第3484号 |
学位名 | |
学位授与年月日 | 2001-06-18 |
学位授与機関 |
広島大学
|