<教科研究>関数ソフト「Grapes」を使った教材開発 : 数学的な見方や考え方を育てる授業モデル
中等教育研究紀要 /広島大学附属福山中・高等学校 Volume 41
Page 77-82
published_at 2001-03-17
アクセス数 : 1683 件
ダウンロード数 : 626 件
今月のアクセス数 : 13 件
今月のダウンロード数 : 1 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://doi.org/10.15027/546
File | |
Title ( jpn ) |
<教科研究>関数ソフト「Grapes」を使った教材開発 : 数学的な見方や考え方を育てる授業モデル
|
Creator | |
Contributors | 国立情報学研究所 |
Source Title |
中等教育研究紀要 /広島大学附属福山中・高等学校
|
Volume | 41 |
Start Page | 77 |
End Page | 82 |
Journal Identifire |
[PISSN] 0916-7919
[NCID] AN00146014
|
Abstract |
各学校にコンピュータが設置され, 教科の指導においてもコンピュータを活用した授業を積極的に進めていくことができるようになってきた。新学習指導要領には, 「すべての科目で学習の効果を高めるために必要に応じてコンピュータを活用する」と記されているが, このことを実現していくためにも, 学習の道具としてのコンピュータをどのように使えば生徒の数学的な見方や考え方が育てられ学習効果を高めることができるかという具体的な授業モデルと授業研究が大切になる。ここでは, 関数ソフト「Grapes」《Graph Presentation & Experiment System(大阪教育大学附属高等学校池田校舎友田勝久教諭作成のフリーソフト)》を使った関数と図形の授業モデルを紹介する。関数教材の授業モデルは, 6月29日(木)に問題解決力を高める数学科講座(教育センター主催)で実施した授業であり, 図形教材の授業モデルは, 9月29日(金)に公開研究会で実施した授業である。
|
NDC |
Education [ 370 ]
|
Language |
jpn
|
Resource Type | departmental bulletin paper |
Publisher |
広島大学教育学部附属福山中・高等学校
|
Date of Issued | 2001-03-17 |
Publish Type | Version of Record |
Access Rights | open access |
Date |
[Created] 2006-03-21
|
Source Identifier |
[ISSN] 0916-7919
[NCID] AN00146014
|