2 進数の指導について

研究紀要 /広島大学附属中・高等学校 Issue 47 Page 37-42 published_at 2001-03-31
アクセス数 : 1512
ダウンロード数 : 339

今月のアクセス数 : 16
今月のダウンロード数 : 6
File
KJ00000049236.pdf 295 KB 種類 : fulltext
Title ( jpn )
2 進数の指導について
Title ( eng )
An Approach to Teaching the Binary Number
Creator
Usagawa Nobuyuki
Contributors 国立情報学研究所
Source Title
研究紀要 /広島大学附属中・高等学校
BULLETIN /THE ATTACHED JUNIOR AND SENIOR HIGH SCHOOL HIROSHIMA UNIVERSITY
Issue 47
Start Page 37
End Page 42
Abstract
本稿は中学校1年における「2進数」の指導の実践報告である。指導要領では, 「電卓・コンピューターに関連した数の表現法として, 2進数を中心に, 10進法と異なる位取り記数法について理解する」と述べられている。本実践では, 前半で, n種類の記号で表現される「n進法」を考え, n進法による数の表現として「n進数」を導入した。ここでは, 小数も扱い, 有限小数と無限循環小数の差は表記上の差にすぎず, 数としては同じ仲間(有理数)であることを感じ取らせることも1つのねらいとした。後半では, 「論理回路(2進法)」を用いて, 加法のコンピューターをつくることを考えさせた。ここでは, スイッチ, 豆電球, 乾電池などを実際に使った回路でなく, それと同等の働きをするものとしてコンピューターを利用した。
NDC
Education [ 370 ]
Language
jpn
Resource Type departmental bulletin paper
Publisher
広島大学附属中・高等学校
Date of Issued 2001-03-31
Publish Type Version of Record
Access Rights open access
Date
[Created] 2006-03-21
Source Identifier
[ISSN] 1344-4441
[NCID] AA11466015