Awareness and Experiences of Text-Generative AI among Undergraduates in General English Courses

広島外国語教育研究 27 号 49-59 頁 2024-03-01 発行
アクセス数 : 108
ダウンロード数 : 53

今月のアクセス数 : 10
今月のダウンロード数 : 1
ファイル情報(添付)
h-gaikokugokenkyu_27_49.pdf 350 KB 種類 : 全文
タイトル ( eng )
Awareness and Experiences of Text-Generative AI among Undergraduates in General English Courses
タイトル ( jpn )
教養英語科目の履修学生におけるテキスト生成AIの認知度と利用状況
作成者
TAKAHASHI Yuka
収録物名
広島外国語教育研究
Hiroshima Studies in Language and Language Education
27
開始ページ 49
終了ページ 59
ページ数 11
収録物識別子
[PISSN] 1347-0892
[NCID] AA11424332
抄録
The primary objective of this study was to explore students’ awareness and experiences of text-generative AI tools, half a year after the release of ChatGPT, with a particular focus on how these tools are perceived and utilized in different contexts. We sought to understand the extent to which these tools are recognized and used by students, and how their usage varies between academic and non-academic settings. Our investigation revealed that while there is a high level of awareness of these tools, particularly ChatGPT, their actual usage remains limited. We found that these tools are most commonly used for non-academic private purposes, suggesting that they are primarily seen as sources of entertainment and information gathering rather than tools for academic learning and research. Some students acknowledged the effectiveness of these tools in language learning, indicating a potential usefulness in educational contexts. Nevertheless, their integration into language education is still in its early stages, and there are significant challenges in their practical usage. This study underscores the need for further research and development in this area, particularly in developing effective ways to use AI tools in education and enhancing learning and teaching methods. It is our hope that this research will contribute to the ongoing dialogue about the role of AI in education and help shape future strategies for its implementation.
本研究の主な目的は,テキスト生成AI ツールに対する学生の認識と経験を調査することであり,ChatGPT 公開から半年の時点で,これらのツールが異なる文脈でどのように認識され,活用されているかに焦点を当てた。特に,その使用方法が学術的な場面とそうでない場面とでどのように異なるのかを理解しようとした。調査の結果,これらのツール,特にChatGPT の認知度は高いものの,実際の利用は限定的であることが明らかになった。これらのツールは,学業以外の私的な目的で使用されることが最も多く,学術的な学習や研究のためのツールというよりは,主に娯楽や情報収集のソースと認識されていることが示唆された。言語学習におけるこれらのツールの有効性を認めている学生もおり,教育の文脈における潜在的な有用性を示しているが,その一方で,言語教育への統合はまだ黎明の段階にあり,その実用化にはまだいくつもの大きな課題がある。本稿が強調するのは,この分野における更なる研究開発の必要性,特に教育におけるAI ツールの効果的な利用方法の開発,学習法や指導法の改善や工夫の必要性である。本研究が,教育におけるAI の役割に関する継続的な対話に貢献し,その導入に向けた将来の戦略を形成する一助となれば幸いである。
言語
英語
資源タイプ 紀要論文
出版者
広島大学外国語教育研究センター
Institute for Foreign Language Research and Education, Hiroshima University
発行日 2024-03-01
権利情報
Copyright (c) 2024 広島大学外国語教育研究センター
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス