Peer Commenting on Written Assignments for a Japanese University Online English Course
広島外国語教育研究 Issue 26
Page 45-62
published_at 2023-03-01
アクセス数 : 231 件
ダウンロード数 : 90 件
今月のアクセス数 : 11 件
今月のダウンロード数 : 2 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://doi.org/10.15027/53519
File |
h-gaikokugokenkyu_26_45.pdf
467 KB
種類 :
fulltext
|
Title ( eng ) |
Peer Commenting on Written Assignments for a Japanese University Online English Course
|
Title ( jpn ) |
日本の大学のオンライン英語コースにおける課題文のピア・コメント化
|
Creator | |
Source Title |
広島外国語教育研究
Hiroshima Studies in Language and Language Education
|
Issue | 26 |
Start Page | 45 |
End Page | 62 |
Journal Identifire |
[PISSN] 1347-0892
[NCID] AA11424332
|
Abstract |
本研究では,学習管理システムとビデオ会議システムを用いて,1年次の一般教養科目「ライティング」をプロセス・アプローチで学習しました。研究の中心となったのは,学習管理システムのブログツールに掲載される通常の宿題に学生がコメントする仕組みを導入したことです。このピア・コメントは,より伝統的な教師からのフィードバックやGrammarly ソフトウェアアプリケーションによる自動化されたフィードバックと組み合わされました。
3人の著者は,合計22グループの学生の指導に携わり,そのうち10グループを第一著者が担当しました。データ収集は,著者のうち2名が16のグループに対して,リッカート尺度による回答と自由形式の回答の両方を含むオンライン調査によって行いました。第一著者は,調査データを課題およびピア・コメントと三角測量しました。また,3人の著者は,学生のコメントをどのように授業に取り入れたか,またその革新性についての認識について議論しました。 データによると,ピア・コメントは教員と学生の双方から概ね肯定的に受け止められていることが分かりました。多くの生徒が読者を意識するようになり,文章やコメントを通じて互いにつながりを持ち,授業以外の時間にもコミュニケーションをとるようになりました。さらに,学生はよくできた課題から学び,互いに励まし合う方法を見つけることができました。しかし,LMS,学生,教師からのデータは,コメントが繰り返しになる可能性があることを示しており,コメントは,学生の反応を刺激する可能性が最も高い課題に的を絞る必要があることを示唆しています。 In the study presented here, the researchers used a learning management system (LMS) and videoconferencing software to deliver a first-year general writing course, taught using a process approach. The innovation at the heart of the research was the introduction of students commenting on regular homework assignments posted on the blog tool of the LMS. This peer commenting was combined with more traditional teacher feedback and automated feedback via the Grammarly software application.
The three authors were involved in teaching 22 groups of students in total, with the first author taking charge of 10 of those groups. Data were collected by two of the authors, covering 16 of the groups via an online survey involving both Likert scale answers and open-ended answers. The first author triangulated the survey data with assignments and peer comments. The three authors also discussed how they incorporated student commenting into their classes and their perceptions of the innovation. The data indicate that peer commenting was generally viewed positively by both teachers and students. Many students became much more reader-conscious, formed connections with each other through writing and commenting, and communicated outside taught sessions. In addition, students learned from well-written assignments, as well as finding ways to encourage each other. However, data from the LMS, students, and teachers indicate that commenting can become repetitive, with the implication that commenting should be targeted at assignments most likely to stimulate students’ interest to respond. |
Language |
eng
|
Resource Type | departmental bulletin paper |
Publisher |
広島大学外国語教育研究センター
|
Date of Issued | 2023-03-01 |
Rights |
Copyright (c) 2023 広島大学外国語教育研究センター
|
Publish Type | Version of Record |
Access Rights | open access |
Source Identifier |
[ISSN] 1347-0892
[NCID] AA11424332
|