図画工作科における児童の命名行為と表現の分析 : 「言葉」に着目した色づくりの授業実践
初等教育カリキュラム研究 10 号
91-100 頁
2022-03-31 発行
アクセス数 : 346 件
ダウンロード数 : 269 件
今月のアクセス数 : 2 件
今月のダウンロード数 : 6 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://doi.org/10.15027/52150
ファイル情報(添付) |
JEEC_10_91.pdf
1.72 MB
種類 :
全文
|
タイトル ( jpn ) |
図画工作科における児童の命名行為と表現の分析 : 「言葉」に着目した色づくりの授業実践
|
タイトル ( eng ) |
Children’s “Words” and the Process of Expression Within Arts and Crafts: A Study of Classroom Practice Focusing on Color Making and Naming Acts
|
作成者 |
池田 晴介
|
収録物名 |
初等教育カリキュラム研究
Journal of elementary education and curriculum
|
号 | 10 |
開始ページ | 91 |
終了ページ | 100 |
収録物識別子 |
[PISSN] 2187-6800
[NCID] AA12611299
|
抄録 |
平成20年告示小学校学習指導要領より「言語活動の充実」が教科を貫く視点として位置づけられている一方,そこで目指されることが,言葉でわかりやすく伝える能力や論理的思考の育成へ傾倒しすぎることへの懸念もなされている。本研究では図画工作科における児童の命名行為と表現の様相を探ることを目的とする。研究方法は筆者が行った図画工作科の授業実践の分析である。児童が絵の具とパステルを使って色づくりをし,それを見て感じたことを命名する過程の考察を行った。その結果,児童は色づくりという表現と命名するという言語表現を互いに行き来し,ためらいや迷いも含みながら自身のものの見え方や感じ方をたぐり寄せ,意味を立ち上げていることがわかった。
While the recent Courses of Study call for “enrichment of language activities,” there are concerns that these activities aim to focus primarily on the development of logical thinking and the ability to verbally communicate clearly. This study aims to explore the aspects of children’s experiences before they are articulated and words that do not become logic in arts and crafts. The research method is an analysis of the author’s classroom practice in the arts and crafts department. In this study, I examined the process of identifying children’s feelings when they saw the colors they made with paints and pastels. As a result, it was found that the children were able to learn perception and expand their images by naming them, although they were hesitant.
|
著者キーワード |
図画工作科
詩的な言葉
命名
Arts and Crafts
The Words Expressed by a Poet
Naming Acts
|
言語 |
日本語
|
資源タイプ | 学術雑誌論文 |
出版者 |
初等教育カリキュラム学会
|
発行日 | 2022-03-31 |
権利情報 |
Copyright (c) 2022 初等教育カリキュラム学会
|
出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
アクセス権 | オープンアクセス |
収録物識別子 |
[ISSN] 2187-6800
[NCID] AA12611299
|