デリー首都圏の工業団地内農村におけるサバルタン・アーバニゼーション : ハリヤーナー州IMTマネサールB村を事例に<センター長特別寄稿>
広島大学現代インド研究 : 空間と社会 12 号
1-11 頁
2022-03-23 発行
アクセス数 : 465 件
ダウンロード数 : 170 件
今月のアクセス数 : 5 件
今月のダウンロード数 : 1 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://doi.org/10.15027/52080
ファイル情報(添付) |
J-ConIndiaStud-SpaceSoc-HU_12_1.pdf
1.74 MB
種類 :
全文
|
タイトル ( jpn ) |
デリー首都圏の工業団地内農村におけるサバルタン・アーバニゼーション : ハリヤーナー州IMTマネサールB村を事例に<センター長特別寄稿>
|
タイトル ( eng ) |
Subaltern Urbanization of an Urban Village in the Industrial Estate in the National Capital Region of Delhi: Focusing on B village in IMT Manesar, Haryana<Special Contribution>
|
作成者 | |
収録物名 |
広島大学現代インド研究 : 空間と社会
Journal of contemporary India studies : space and society, Hiroshima University
|
号 | 12 |
開始ページ | 1 |
終了ページ | 11 |
抄録 |
デリー首都圏の工業労働力は請負化が進み,その供給はビハール州やUP 州の農村からの出稼ぎ労働に負っている。他方,工業化は労働市場の形成ばかりでなく,人々の新しい経済的な営みとそれが発現される空間を生み出している。本稿は,そうした動向をサバルタン・アーバニゼーションの一形態と捉え,その実際を明らかにすることを目的とする。本研究の対象は,ハリヤーナー州IMT マネサールの工業団地内農村・B 村である。このB村でみられたサバルタン・アーバニゼーションは,以下のようなメカニズムにより生じたものと理解される。工業団地で働く請負労働者の多くは,低廉な家賃に引きつけられてB 村を始めとする近在の農村に居住するようになり,急激な農村人口の増加をもたらす。これが潜在的な需要となって,農村において各種の財・サービスの供給機能の立地が促される。その担い手の1 つは,かつての工業労働者や,その出身地であるビハール州やUP 州から新たに呼び寄せられてきた者であり,州間の人口移動を発生させている。いま1 つの担い手は,B 村から幹線道路に沿ったより遠方の地域を出身地とする者であり,NCR内での人口移動をもたらしている。これに村人による開業が加わり,多様な担い手構成がもたらされている。B 村で確認された以上のメカニズムは,底辺からの都市化として位置づけられるとともに,当地域では一般性を有すると考えられる。
The author's previous studies described that the industrial labor force in the National Capital Region (NCR) of Delhi comprised of migrant labor, mostly under non-regular contracts, from rural areas of Bihar and UP states. On the other hand, industrialization aids to non-elite ordinary people to start up diverse small-scale economic activities in the areas populated by contract workers.
This paper aims to grasp this trend in the form of subaltern urbanization and elucidate its mechanism. The research site of this study was B village in IMT Manesar, one of the largest industrial estates in Haryana state. The subaltern urbanization observed in B village was caused by the following factors. Many contract workers working in the industrial estate are attracted to the low rent and live in nearby villages such as B village, which causes a rapid population increase in these areas. Since workers are also consumers, they demand goods and services for their daily needs. This causes an increase in potential demand with surge in the population. Therefore, the number of shops dealing with various goods and services increases in the village. There are three groups of shop proprietors based on their birthplaces. The first group consists of former industrial workers and new arrivals from their home states of Bihar and UP, causing inter-state migration. The second group comprises people from more distant districts along the highway from B village, which brings the migration within NCR. The third group, the shops set up by villagers, is added, and the various proprietor compositions are brought about. The above mechanism confirmed in B village seems to be as urbanization from the bottom and has generality in this industrial region. |
著者キーワード |
サバルタン・アーバニゼーション
アーバン・ビレッジ
店舗経営者
デリー首都圏
subaltern urbanization
urban village
shop proprietor
National Capital Region of Delhi
|
内容記述 |
本稿は,令和元年度科学研究費補助金基盤研究(B)(一般)「デリー首都圏の空間構造―新興国都市論の構築に向けて―」(代表者:友澤和夫,課題番号19H01384)による研究成果の一部であり,2020 年度広島大学現代インド研究センター第2 回研究集会(オンライン)にて発表した内容に加筆修正したものである。
|
言語 |
日本語
|
資源タイプ | 紀要論文 |
出版者 |
広島大学現代インド研究センター
|
発行日 | 2022-03-23 |
権利情報 |
Copyright (c) 2022 広島大学現代インド研究センター
|
出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
アクセス権 | オープンアクセス |
収録物識別子 |
[ISSN] 2185-8721
[NCID] AA12523588
|