広島大学東広島キャンパス構内の鳥類相(そのⅡ)
広島大学総合博物館研究報告 13 号
137-158 頁
2021-12-25 発行
アクセス数 : 373 件
ダウンロード数 : 128 件
今月のアクセス数 : 4 件
今月のダウンロード数 : 1 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://doi.org/10.15027/52009
ファイル情報(添付) |
BullHiroshimaUnivMuseum_13_137.pdf
10.9 MB
種類 :
全文
|
タイトル ( jpn ) |
広島大学東広島キャンパス構内の鳥類相(そのⅡ)
|
タイトル ( eng ) |
The Bird Fauna in the Higashi-Hiroshima Campus of the Hiroshima University (Ⅱ)
|
作成者 |
新名 俊夫
谷口 昌司
岡崎 賢二
塩路 恒生
池田 誠慈
谷口 範子
新名 政子
|
収録物名 |
広島大学総合博物館研究報告
Bulletin of the Hiroshima University Museum
|
号 | 13 |
開始ページ | 137 |
終了ページ | 158 |
収録物識別子 |
[PISSN] 1884-4243
[EISSN] 1884-3999
[NCID] AA12459864
|
抄録 |
広島大学東広島キャンパスは広島県東広島市のほぼ中央にあり,広島市内からのキャンパス移転後,1998–1999年(1998年度)と2010–2011年(2010年度)に2回の鳥類相の調査が行われている。広島大学総合博物館では,自然豊かなキャンパスを「キャンパスまるごと博物館」としてとらえ,生物相の調査を行っている。以前の鳥類相調査から時間が経過したため,今回改めて移転後の環境変化が鳥類相に及ぼす影響を調査した。先行研究と同様ルートセンサス法を用い,2018年4月から2020年3月までの2年間毎週1回行った。その結果,2018年度は13目29科68種6,854羽,2019年度は14目31科68種13,368羽の野鳥を確認した。先行研究において,本調査地がコリドー(緑の回廊)の役目を果たしていることや渡りの中継地として重要な役割を果たしている事が報告されているが,本研究によって本調査地がキビタキをはじめ約10種の繁殖の場として利用されていることが新たに判明した。さらにキャンパス移転後に植生の遷移が進んだことで出現したと考えられる鳥類や種数の変化も明らかとなった。また広島県は,2018年7月に西日本豪雨による水害に見舞われ,2019-20年初冬は暖冬が続いたが,異常気象も野鳥の出現に影響を及ぼしているものと考えられた。
The Higashi-Hiroshima Campus, Hiroshima University, is located in the center of Higashi-Hiroshima City, Hiroshima Prefecture. After the campus was relocated from Hiroshima City, two surveys of Avian fauna were conducted, from May 1998 to April 1999 and April 2010 to March 2011. At Hiroshima University Museum, a campus rich in nature is regarded as a “Whole Campus Museum,” and biota surveys have been conducted. We investigated the effect of environmental changes after relocation on the avian fauna as the previous surveys were done a long time back. Using the route-census method, as in the previous surveys, we conducted the survey once a week for two years, from April 2018 to March 2020. As a result, in 2018, we confirmed 6,854 wild birds of 13 orders, 29 families, and 68 species. In 2019, we confirmed 13,368 wild birds of 14 orders, 31 families, and 68 species. Previous studies had reported that this research site serves as a green corridor and a staging area for migration. This study further revealed that this research site is used as a breeding ground for about 10 species, including Narcissus flycatcher (Ficedula narcissina). Furthermore, after the campus relocation, it became clear that the avian fauna and species that emerged due to the succession of vegetation have changed. Hiroshima Prefecture was hit by heavy rains in western Japan in July 2018, and 2020 had a very warm winter. Therefore, extreme weather was also thought to affect the appearance of wild birds.
|
著者キーワード |
東広島
鳥類相
広島大学東広島キャンパス
ルートセンサス
Higashi-Hiroshima
avifauna
Higashi-Hiroshima campus of Hiroshima University
Route-census
|
言語 |
日本語
|
資源タイプ | 紀要論文 |
出版者 |
広島大学総合博物館
|
発行日 | 2021-12-25 |
権利情報 |
Copyright (c) 2021 広島大学総合博物館 Hiroshima University Museum
|
出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
アクセス権 | オープンアクセス |
収録物識別子 |
[ISSN] 1884-4243
[NCID] AA12459864
|