公立小学校における「障害に関する授業」の実施状況と課題 : 担当教員に対する質問紙調査を通して
広島大学大学院人間社会科学研究科附属特別支援教育実践センター研究紀要 19 号
1-12 頁
2021-03-01 発行
アクセス数 : 1169 件
ダウンロード数 : 1316 件
今月のアクセス数 : 17 件
今月のダウンロード数 : 9 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://doi.org/10.15027/50711
ファイル情報(添付) |
CSNERP_19_1.pdf
789 KB
種類 :
全文
|
タイトル ( jpn ) |
公立小学校における「障害に関する授業」の実施状況と課題 : 担当教員に対する質問紙調査を通して
|
タイトル ( eng ) |
Status of Implementation and Issues of Classes on Disabilities in Public Elementary Schools: Questionnaire Survey toward Teachers in Charge
|
作成者 |
樋口 功季
河原 麻子
新海 晃
|
収録物名 |
広島大学大学院人間社会科学研究科附属特別支援教育実践センター研究紀要
The Bulletin of the Center for Special Needs Education Research and Practice, Graduate School of Humanities and Social Sciences, Hiroshima University
|
号 | 19 |
開始ページ | 1 |
終了ページ | 12 |
収録物識別子 |
[ISSN] 2435-9378
[NCID] AA12914687
|
抄録 |
「障害に関する授業」の実態及び困難・課題を探り、困難・課題と関係する要素について探ることを目的として、公立小学校の教員に対する質問紙調査を実施した。カテゴリカル主成分分析の結果、困難・課題としては【1.授業を実施に移す上での困難・課題】【2.前提知識における困難・課題】【3.人的環境や時間に関する困難・課題】の3成分が抽出された。第1成分は、当該授業の指導法に関する研修会等により軽減される可能性が、第2成分は、読書教材による授業を実施することで高まり、当該授業に関する「6学年にわたる計画」があることで低減される可能性が、第3成分は、障害者講演の授業の実施者は抱きにくくLD・ADHD を取り扱った授業の実施者は抱きやすい可能性が、それぞれ示された。これらの結果から、困難・課題を低減するには、第1成分に関しては当該授業の指導法に着目した研修会の充実を図ること、第2成分に関しては教科書の記述も勘案した上で全校的に当該授業に取り組むこと、第3成分に関しては教員養成・現職段階での学びや研修会を充実させることや当該授業実践例を更に蓄積していくことが重要であると考えられた。
The purpose of this study was to examine the accrual state and difficulties and issues of classes on disabilities, and examine the elements related to the difficulties and issues. We conducted a questionnaire survey toward teachers working in public elementary schools. As a result of Categorical Principal Components Analysis( CATPCA), three components were extracted as difficulties and issues:[ 1. Difficulties and issues in processes of carrying out the classes][ 2. Difficulties and issues in prerequisite knowledge][ 3. Difficulties and issues on human environment and time]. As a result of further analysis, nonparametric tests, these possibilities were revealed:[ 1. Difficulties and issues in processes of carrying out the classes] may be reduced by participating in workshops about teaching methods of the classes. [2. Difficulties and issues in prerequisite knowledge] may increase by practicing classes with reading materials, but, decrease because of “plans over six grades” with regard to the classes.[ 3. Difficulties and issues on human environment and time] may not be difficult to teachers who conduct the classes participating people with disabilities, while they may be significant to teachers who conduct the classes about LD/ADHD. For these results, in order to reduce these difficulties and issues, we should put the following into practice:( 1) Enhancing workshops focusing on the teaching methods of the classes,( 2) Working on the classes schoolwide planning and conducting, taking into account the description in the textbooks,( 3) Increasing opportunities of learning and workshops of the teacher training course or in-service stage, and accumulating practical examples or reports of the classes relating to disabilities.
|
著者キーワード |
障害理解教育
公立小学校
カテゴリカル主成分分析
困難・課題
Education for deepening awareness of issues relating to disabilities and people with disabilities
Public elementary school
Categorical principal components analysis
Difficulties and issues
|
言語 |
日本語
|
資源タイプ | 紀要論文 |
出版者 |
広島大学大学院人間社会科学研究科附属特別支援教育実践センター
|
発行日 | 2021-03-01 |
出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
アクセス権 | オープンアクセス |
収録物識別子 |
[ISSN] 2435-9378
[NCID] AA12914687
|