トゥールミンモデルを活用した説明的文章における読みの効果

中等教育研究紀要 67 号 3-12 頁 2021-03-31 発行
アクセス数 : 550
ダウンロード数 : 932

今月のアクセス数 : 0
今月のダウンロード数 : 0
ファイル情報(添付)
BullTheoryPracticeSecEdu_67_3.pdf 3.06 MB 種類 : 全文
タイトル ( jpn )
トゥールミンモデルを活用した説明的文章における読みの効果
タイトル ( eng )
Effect of Using the Toulmin Model in Reading Expository Texts
作成者
村髙 聡子
収録物名
中等教育研究紀要
Bulletin of theory and practice in secondary education
67
開始ページ 3
終了ページ 12
抄録
本稿では,説明的文章における要旨や要点の把握において,学習指導にトゥールミンモデルを活用することで,生徒は説明的文章の内容や構成,論理の展開について叙述を基に適確にとらえ,主張と論拠など情報と情報との関係についてつかむことから,読みが深まることを理解し,得た活用の視点を次の読みに能動的に生かそうとできるか,高等学校1 学年の教材,評論文「広告の形而上学」(岩井克人),「メディアがつくる身体」(荻上チキ)を取り上げて検証した。結果,学習時に行った問いを立てて読む活動の振り返り,初読の感想と学習を終えての感想の変容から,モデルを活用することで文章の構成,論理の展開について把握でき読みが深まったと自覚し,今後の読みに生かしたいという意欲や,両教材を比較して文章構造の違いに気づく見取りが可能な記述が見られた。
This study aims to examine how teaching the Toulmin model helps students grasp the content, structures, and logical development of expository texts, deepen their understanding, and apply the reading experience to another text. Instruction was given to 10th year students using "Kokoku no keijijogaku"(by Iwai Katsuhito) and "Media ga tsukuru shintai"(by Ogiue Chiki). The students reported that the Toulmin model helped them grasp how the logic developed and deepened their understanding of the texts. Some reported that they were more motivated to make use of the knowledge acquired for future reading. Others reported that they compared the two texts and recognized the differences in structure.
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
広島大学附属中・高等学校
発行日 2021-03-31
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
収録物識別子
[ISSN] 1349-7782
[NCID] AA12025729