夏目漱石「満韓ところどころ」における満洲クーリーの表象

比較日本文化学研究 13 号 85-102 頁 2020-03-31 発行
アクセス数 : 679
ダウンロード数 : 507

今月のアクセス数 : 9
今月のダウンロード数 : 6
ファイル情報(添付)
HNBK_13_85.pdf 1.51 MB 種類 : 全文 エンバーゴ : 2021-03-31
タイトル ( jpn )
夏目漱石「満韓ところどころ」における満洲クーリーの表象
タイトル ( eng )
Images of Laborers in Natsume Soseki's Everywhere of Manchu and Korea
作成者
郭 璇
収録物名
比較日本文化学研究
13
開始ページ 85
終了ページ 102
収録物識別子
[PISSN] 1882-8701
[NCID] AA1234386X
抄録
The connection between Japan and Manchu can be traced back to Russo-Japanese War in 1904-1905. After the war Japan hold the lease of the Liaotung Peninsula and gained the rights to South Manchurian Railway. On the same time, with the development of the transportation industry of Japan, the overseas travel industry flourished, and the number of Japanese intellectuals to manchuria increased. The literary giant Natsume Soseki (1867-1916) is the representative writer who really set foot on the manchurian land and carefully observed and wrote about the manchurian people under this trend. In "Everywhere of Manchu and Korea", a travel note he wrote after his trip to manchuria in the autumn of 1909, he carefully observed and described Chinese laborers (coolies). But he kept a psychological distance at all times, which was consistent with the schema of mind like Imaginative Geographies in Said's Orientalism.
著者キーワード
Coolie
Manchu Literature
Class consciousness
Imperialism
Imaginative Geographies
内容記述
本論文は、日本文藝学会第56回大会(2019年6月29日-7月1日、於熊本・九州ルーテル学院大学)において口頭発表した内容をもとにしたものである。
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
広島大学大学院文学研究科総合人間学講座
発行日 2020-03-31
権利情報
Copyright (c) 2020 広島大学大学院文学研究科総合人間学講座
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
収録物識別子
[ISSN] 1882-8701
[NCID] AA1234386X
備考 本文ファイルは『比較日本文化学研究』投稿規定により2021年3月31日公開予定です。