中学校外国語科の授業におけるリテリングの効果
中等教育研究紀要 66 号
81-90 頁
2020-03-31 発行
アクセス数 : 961 件
ダウンロード数 : 1638 件
今月のアクセス数 : 17 件
今月のダウンロード数 : 10 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://doi.org/10.15027/48851
ファイル情報(添付) |
BullTheoryPracticeSecEdu_66_81.pdf
2.16 MB
種類 :
全文
|
タイトル ( jpn ) |
中学校外国語科の授業におけるリテリングの効果
|
タイトル ( eng ) |
The Effects of Story Retelling on Japanese High School Students' English Language Learning
|
作成者 | |
収録物名 |
中等教育研究紀要
Bulletin of theory and practice in secondary education
|
号 | 66 |
開始ページ | 81 |
終了ページ | 90 |
収録物識別子 |
[PISSN] 1349-7782
[NCID] AA12025729
|
抄録 |
本研究は,リテリングを中学校外国語科(英語)の授業で実施し,その効果を検証することを目的として行った。先行研究をもとに,「RQ1:テキスト読後にリテリングを行うと,リテリングを行わない場合よりもテキスト中の語彙や表現の定着の度合いが高まるのか」,「RQ2:テキスト読後にリテリングを行うと,一定期間後も,リテリングを行わない場合よりもテキスト中の語彙や表現の保持が高まるのか」というリサーチクエスチョンを設定した。中学校1年生のあるクラス(実験群)に,教科書本文の読後活動としてリテリングを行わせ,その約1週間後に事後テスト,約1 か月後に遅延テストを行って,本文中の語彙や表現の定着度を検証した。読後活動として音読テストを行ったクラス(統制群)との比較を,t 検定を用いて行った結果,事後テストにおいては有意な差が見られなかった(ただし,事後テストにおいては両群とも天井効果が表れたため,正しい比較ができなかった可能性がある)。遅延テストにおいても同様の比較を行った結果,統制群が実験群を有意に上回った。つまり,本文中の語彙や表現の記憶の保持においては,リテリングよりも音読テストの方が効果があることが示唆された。これは,リテリングにおいては,生徒の注意がテキストの意味内容や言語機能により向けられるため,言語形式への注意が妨げられたためであると考えらえる。リテリングにおいて言語形式にも注意を向けさせるためには,音読等で十分なインプットを確保した上で,ターゲットとなる語彙や表現を指定するなどの明示的な指導が必要であると考えられる。
This study aims to investigate the effects of a text-reproduction task called Story Retelling (SR) on Japanese high school students’ English language learning. On the basis of previous studies, two research questions are set: Does SR help students to learn the words and expressions in the text they have read and does it help students to retain the words and expressions they have learned after a certain period of time? Eighty-five Japanese junior high school students learning English (aged 12–13) participated (42 were the control group and 43 the experimental group). The experimental group was provided with opportunities for SR after reading a text, while the control group engaged in reading aloud tests. Two post-tests (one-week delayed and one-month delayed) were conducted, and the scores were compared by t-test. The results showed that there was no significant difference in the one-week delayed test (there was some possibility of a ceiling effect) but that the control group significantly exceeded the experimental group in the one-month delayed test. This implies that SR leads students to focus more on the meanings and functions of language in the text and to pay less attention to the forms. Considering this implication, it is suggested that students be more exposed to the text before SR and receive explicit instructions about the target words or phrases in the text.
|
言語 |
日本語
|
資源タイプ | 紀要論文 |
出版者 |
広島大学附属中・高等学校
|
発行日 | 2020-03-31 |
出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
アクセス権 | オープンアクセス |
収録物識別子 |
[ISSN] 1349-7782
[NCID] AA12025729
|