耳石Sr:Ca比によって推定した利根川産大型ヤマメの回遊履歴
生物圏科学 : 広島大学大学院生物圏科学研究科紀要 55 巻
1-6 頁
2016-12-25 発行
アクセス数 : 1206 件
ダウンロード数 : 291 件
今月のアクセス数 : 4 件
今月のダウンロード数 : 2 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://doi.org/10.15027/43703
ファイル情報(添付) |
JGradSchBiospSciHU_55_1.pdf
1.63 MB
種類 :
全文
|
タイトル ( jpn ) |
耳石Sr:Ca比によって推定した利根川産大型ヤマメの回遊履歴
|
タイトル ( eng ) |
Insight into the migratory history using otolith Sr : Ca ratio of the anadromous masu salmon Oncorhynchus masou masou from the Tonegawa River
|
作成者 |
津行 篤士
反町 工健
新井 肇
|
収録物名 |
生物圏科学 : 広島大学大学院生物圏科学研究科紀要
Journal of the Graduate School of Biosphere Science, Hiroshima University
|
巻 | 55 |
開始ページ | 1 |
終了ページ | 6 |
抄録 |
利根川上流域で採集した大型ヤマメ8個体の回遊性を耳石Sr:Ca比分析を用い検証した。その結果,3個体が降海型,5個体が非回遊型と推定された。最も上流で釣獲された検体(降海型)は,4つの堰を通過し,利根川河口から243km遡上していた。利根川には降海型サクラマスと非回遊型の大型ヤマメが生息しており,環境に応じて柔軟に回遊パターンを変化させている可能性が示唆された。
The migratory histories of Oncorhynchus masou masou in the Tonegawa River were evaluated from the ontogenetic changes in otolith Sr:Ca ratios. We sampled 8 fish at 180-243 km upstream from the river mouth. Three fish were categorized as anadromous whereas five individual were categorized as nonanadromous life mode with the constantly low Sr:Ca ratios. Intraspecific variation in the migration modes recorded for O. masou masou suggest a plasticity strategy for anadromous behaviors.
|
著者キーワード |
大型ヤマメ
回遊履歴
サクラマス
耳石Sr:Ca比
利根川
Anadromous
Migratory history
Oncorhynchus masou masou
Sr/Ca ratios
Tonegawa River
|
NDC分類 |
動物学 [ 480 ]
|
言語 |
日本語
|
資源タイプ | 紀要論文 |
出版者 |
広島大学大学院生物圏科学研究科
|
発行日 | 2016-12-25 |
出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
アクセス権 | オープンアクセス |
収録物識別子 |
[ISSN] 1348-1371
[NCID] AA11768091
|