Studies on Carotenoprotein in Aquatic Animals : II Reddening of Carotenoprotein obtained from Crayfish (Cambarus clarkii)

広島大学水畜産学部紀要 11 巻 2 号 129-139 頁 1972-12-20 発行
アクセス数 : 844
ダウンロード数 : 122

今月のアクセス数 : 10
今月のダウンロード数 : 2
ファイル情報(添付)
JFacFishAnim_11_129.pdf 952 KB 種類 : 全文
タイトル ( eng )
Studies on Carotenoprotein in Aquatic Animals : II Reddening of Carotenoprotein obtained from Crayfish (Cambarus clarkii)
タイトル ( jpn )
水産動物のカロチノプロテインに関する研究 : II アメリカザリガニのカロチノプロテインの赤変について
作成者
Nakagawa Heisuke
Kayama Mitsu
Asakawa Suezo
収録物名
広島大学水畜産学部紀要
Journal of the Faculty of Fisheries and Animal Husbandry, Hiroshima University
11
2
開始ページ 129
終了ページ 139
抄録
1. 天然の甲殻に存在する赤いカロチノプロテイン(R)は青又は紫カロチノプロテイン(B,P)の自動酸化により生じたものと考える.
2. RはB又はPを100℃に加熱して生じた赤いカロチノプロテイン(Rh)とは二・三性質を異にする.
3. B及びPの自動酸化,加熱により生ずるR,RhはB,Pよりカロチノイド含量が少なく,分子量は大きい.
4. B及びPを100℃加熱して生じたRhを長期間保存すると部分的ではあるが元のB,Pに回復することを認めた.
5. 0.005MのFe++,Fe+++,Sn++,Hg++,Cu++の存在によりカロチノプロテインは不可逆的に変性する.
1. The red carotenoprotein present in the native exoskeleton of the crayfish (Cambarus clarkii) seemed to be a derivative resulted from the oxidation of blue or purple carotenoproteins.

2. The red carotenoprotein extracted from the exoskeleton was different in physical properties from the reddened one resulted by boiling.

3. The red carotenoproteins resulted from boiling and autoxidation had a lesser carotenoid content and showed a higher molecular weight than the bluish carotenoproteins.

4. It was found that the carotenoprotein reddened by heating at 100°C was partially reconverted to the original bluish carotenoproteins.

5. The presence of 0.005 M Fe++, Fe+++, Sn++, Hg++, and Cu++ caused irreversible denaturation of the carotenoproteins.
NDC分類
生物科学・一般生物学 [ 460 ]
言語
英語
資源タイプ 紀要論文
出版者
広島大学水畜産学部
発行日 1972-12-20
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
収録物識別子
[ISSN] 0440-8756
[NCID] AN00213563
[NAID] 40018463817