Molecular Identification of “Gum Gum” : a Food Mole Crab Hippa adactyla from Papua New Guinea
生物圏科学 : 広島大学大学院生物圏科学研究科紀要 54 巻
21-28 頁
2015-12-25 発行
アクセス数 : 1237 件
ダウンロード数 : 194 件
今月のアクセス数 : 6 件
今月のダウンロード数 : 3 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://doi.org/10.15027/40178
ファイル情報(添付) |
JGradSchBiospSciHU_54_21.pdf
1.76 MB
種類 :
全文
|
タイトル ( eng ) |
Molecular Identification of “Gum Gum” : a Food Mole Crab Hippa adactyla from Papua New Guinea
|
タイトル ( jpn ) |
パプアニューギニアで食用とされるミナミスナホリガニHippa adactylaの分子的同定
|
作成者 |
Tanaka Hayato
|
収録物名 |
生物圏科学 : 広島大学大学院生物圏科学研究科紀要
Journal of the Graduate School of Biosphere Science, Hiroshima University
|
巻 | 54 |
開始ページ | 21 |
終了ページ | 28 |
抄録 |
パプアニューギニアのラバウル近郊で現地人により採取されたスナホリガニの一種ミナミスナホリガニHippa adactyla Fabricius, 1787について,核18S及びミトコンドリア16SリボソームRNA遺伝子配列を解析し,近縁種間及び同種内の関係について分子的に比較した。その結果,インド-太平洋域に広く分布するとされる本種において,パプアニューギニア産個体はインド洋産個体と分子的に異なる一方,台湾産個体とは極めて近い関係にあることが示された。あわせて,本種を「グムグム(Gum Gum)」と呼んで食用とする現地の習慣を,他の地域の食習慣とともに紹介した。本稿は,南太平洋域のスナホリガニ類の分子的情報と,同域での食用採取について,初めて報告するものである。
A specimen of Hippa adactyla Fabricius, 1787, was collected from Blanche Bay, Papua New Guinea. Nuclear 18S and mitochondrial 16S ribosomal RNA gene sequences were examined for interspecies and intraspecies comparisons. The result suggests some genetic similarity and diversification of this species distributed widely in the Indo-Pacific. We also report a local culture of eating the animal under the name “Gum Gum”. This is a pioneering report on the genetic perspective and fishing of a mole crab in southwest Pacific.
|
著者キーワード |
Anomura
fishery
Hippa adactyla
mole crab
16S
18S
異尾下目
スナホリガニ科
食用
ミナミスナホリガニ
18S
ミトコンドリア16S
|
NDC分類 |
動物学 [ 480 ]
|
言語 |
英語
|
資源タイプ | 紀要論文 |
出版者 |
広島大学大学院生物圏科学研究科
|
発行日 | 2015-12-25 |
出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
アクセス権 | オープンアクセス |
収録物識別子 |
[ISSN] 1348-1371
[NCID] AA11768091
[NAID] 40020760528
|