「接客業」という概念について <論文>
広島大学マネジメント研究 Issue 16
Page 1-16
published_at 2015-03-20
アクセス数 : 4072 件
ダウンロード数 : 7540 件
今月のアクセス数 : 16 件
今月のダウンロード数 : 36 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://doi.org/10.15027/36868
File |
HUMR_16_1.pdf
1.24 MB
種類 :
fulltext
|
Title ( jpn ) |
「接客業」という概念について <論文>
|
Title ( eng ) |
A Study on the Concept of Sekkyakugyou <Paper>
|
Creator |
Wang Wenjuan
|
Source Title |
広島大学マネジメント研究
Hiroshima University Management Review
|
Issue | 16 |
Start Page | 1 |
End Page | 16 |
Journal Identifire |
[ISSN] 1346-4086
[NCID] AA11658355
|
Abstract |
「ホスピタリティ」概念の受容と共に,「ホスピタリティ産業」の主張も見られ,既存の概念「接客業」を振り返ることが必要になった。本稿は文献調査をもとに,「接客業」という概念をめぐって,無償の「接客」行為が「接客業」まで発展してきた流れ,及び「接客業」という概念の外延と内包の変遷を考察してみた。元来礼儀作法・社交文化の一部とする「接客」が,経済発展や産業化の進行につれて,家庭内から社会へ広がってきたことを明らかにした。「接客業」は,一時的に,専門用語として取り上げられたが,戦後「サービス業」に置き換えられた。その理由は,言語外から考えれば,政治・経済などの社会状況及び産業構造の変化といった要因が挙げられ,言語内から考えれば,「接客業」に付加された「暗示的な意味」がその一因だと思われる。現在専門用語として扱われていないが,日常語としてまだ広く使われている。それは,「接客業」という概念が「接客」の定着と共に,すでに日本語に定着しており,また,「暗示的な意味」で敬遠されている時もあるが,逆に言うと,婉曲語のような便利さもあるからだと考えられる。
|
Keywords |
接客
無償
有償
産業化
暗示的な意味
|
NDC |
Commerce [ 670 ]
|
Language |
jpn
|
Resource Type | departmental bulletin paper |
Publisher |
広島大学マネジメント学会
|
Date of Issued | 2015-03-20 |
Rights |
Copyright (c) 2015 by Author
|
Publish Type | Version of Record |
Access Rights | open access |
Source Identifier |
[ISSN] 1346-4086
[NCID] AA11658355
|