小学校音楽科における教材選択の問題 : 高野辰之「国定読本と唱歌との連絡」(1913)を手がかりに <論文>
初等教育カリキュラム研究 1 号
33-45 頁
2013-03-31 発行
アクセス数 : 1740 件
ダウンロード数 : 2933 件
今月のアクセス数 : 0 件
今月のダウンロード数 : 1 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://doi.org/10.15027/35891
ファイル情報(添付) |
JEEC_1_33.pdf
6.67 MB
種類 :
全文
|
タイトル ( jpn ) |
小学校音楽科における教材選択の問題 : 高野辰之「国定読本と唱歌との連絡」(1913)を手がかりに <論文>
|
作成者 | |
収録物名 |
初等教育カリキュラム研究
Journal of Elementary Education and Curriculum
|
号 | 1 |
開始ページ | 33 |
終了ページ | 45 |
収録物識別子 |
[PISSN] 2187-6800
[NCID] AA12611299
|
抄録 |
小学校音楽科では,学習指導要領において取り扱う教材が具体的に規定されている。「世代を超えて共有できるようになる」ために設定された歌唱共通教材の過半を占める『尋常小学唱歌』は,明治末から大正初期に編纂され,現在とは異なる教材選択の背景を伴うものであった。第1期から第3期まで国定の国語読本編纂に携わり,『尋常小学唱歌』の編纂委員でもあった高野辰之は,「国定読本と唱歌との連絡」(1913)という講話で,児童の生活のなかにあるわらべうたや人々がなじんできた韻律が初歩の学習を容易にする手がかりとなることを指摘している。本稿では,『尋常小学唱歌』と国語読本の連絡をふまえた高野の教材選択の視点を明らかにし,その意味を検討した。
|
著者キーワード |
小学校音楽科
高野辰之
尋常小学唱歌
尋常小学読本唱歌
|
内容記述 |
本研究は,科学研究費補助金による基盤研究(C)「学習材としてのわらべうた・民謡の位置づけに関する基礎的研究」の一部である。(課題番号22530981)
|
NDC分類 |
教育 [ 370 ]
|
言語 |
日本語
|
資源タイプ | 紀要論文 |
出版者 |
広島大学大学院教育学研究科初等カリキュラム開発講座
|
発行日 | 2013-03-31 |
出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
アクセス権 | オープンアクセス |
収録物識別子 |
[ISSN] 2187-6800
[NCID] AA12611299
|