広島大学東広島キャンパス構内の鳥類相 <資料>
広島大学総合博物館研究報告 5 号
61-70 頁
2013-12-25 発行
アクセス数 : 1247 件
ダウンロード数 : 377 件
今月のアクセス数 : 0 件
今月のダウンロード数 : 0 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://doi.org/10.15027/35430
ファイル情報(添付) | |
タイトル ( jpn ) |
広島大学東広島キャンパス構内の鳥類相 <資料>
|
タイトル ( eng ) |
The Bird Fauna in the Higashi-Hiroshima Campus of the Hiroshima University <Data>
|
作成者 |
新名 俊夫
谷口 昌司
|
収録物名 |
広島大学総合博物館研究報告
Bulletin of the Hiroshima University Museum
|
号 | 5 |
開始ページ | 61 |
終了ページ | 70 |
収録物識別子 |
[PISSN] 1884-4243
[EISSN] 1884-3999
[NCID] AA12459864
|
抄録 |
広島県東広島市に所在する広島大学東広島キャンパスの鳥類相の把握を目的として,2010-2011 年にラインセンサス法を用いた野外調査を実施した。本キャンパスは,3 つのため池が存在し,それらが小さな河川で繋がり周辺には緑地帯が広がっていた。周年にわたる毎月の調査により11 目27 科55 種1628 羽の野鳥を確認した。その渡り区分は,留鳥58%,冬鳥29%,夏鳥9%,旅鳥4%であった。浅い水辺を利用する鳥類が少ない一方,カモ類や森林性の鳥類等が多く確認されたことから,本キャンパスのため池や森林,校舎が東西の山林をつなぐコリドー(緑の回廊)や渡りの中継地等の重要な役割を果たしていると考えられた。
|
著者キーワード |
東広島
鳥類相
広島大学東広島キャンパス
ラインセンサス
|
NDC分類 |
動物学 [ 480 ]
|
言語 |
日本語
|
資源タイプ | 紀要論文 |
出版者 |
広島大学総合博物館
|
発行日 | 2013-12-25 |
権利情報 |
Copyright (c) 2013 広島大学総合博物館 Hiroshima University Museum
|
出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
アクセス権 | オープンアクセス |
収録物識別子 |
[ISSN] 1884-4243
[NCID] AA12459864
|