ラムサール条約湿地「蕪栗沼及び周辺水田」の保全と活用 <原著論文>
広島大学総合博物館研究報告 4 号
1-11 頁
2012-12-25 発行
アクセス数 : 1594 件
ダウンロード数 : 738 件
今月のアクセス数 : 8 件
今月のダウンロード数 : 6 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://doi.org/10.15027/34529
ファイル情報(添付) |
BullHiroshimaUnivMuseum_4_1.pdf
737 KB
種類 :
全文
|
タイトル ( jpn ) |
ラムサール条約湿地「蕪栗沼及び周辺水田」の保全と活用 <原著論文>
|
タイトル ( eng ) |
Conservation and Utilization of a Ramsar Site“ Kabukuri-numa and the Surrounding Rice Paddies" <Article>
|
作成者 |
光武 昌作
林 健児郎
榎本 隆明
|
収録物名 |
広島大学総合博物館研究報告
Bulletin of the Hiroshima University Museum
|
号 | 4 |
開始ページ | 1 |
終了ページ | 11 |
収録物識別子 |
[PISSN] 1884-4243
[EISSN] 1884-3999
[NCID] AA12459864
|
抄録 |
日本のラムサールサイトの中で水田を積極的に対象にした最初の事例である「蕪栗沼及び周辺水田」では,関係者間の対立や理解を重ね,ガン・カモ類と農業との共生をめざす地域づくりが進められている。本稿では,それに対する東日本大震災前後の当地での取り組みについて関係者への聞き取り調査の結果をまとめ,ラムサール条約湿地におけるワイズユース(賢明な利用)が抱える問題・課題について考察する。蕪栗沼では「周辺水田」を対象に含めたことが,ラムサール登録に対する地元同意を得るために重要な意味を有し,かつ環境保全型農業が普及することに貢献した。日本の登録湿地の中で,農業・農村の振興と生物多様性の保全を積極的に結びつけようとした先駆的な事例であり,最近のラムサール条約締約国会議や生物多様性条約締約国会議での議論の方向性に合致している。震災から比較的早い立ち直りをみせているが,環境保全型農業を行い「安全・安心」をアピールしていた生産者ほど,放射能に対する風評被害を大きく受けるなど,深刻な問題に直面している。
“Kabukuri-numa and the surrounding rice paddies" is the first case bearing the name of “rice paddy" in the Ramsar site of Japan. The residents around this site are aiming at community development and the coexistence of agriculture and geese. The purpose of this paper is to summarize the results of interviews about the efforts here before and after the Great East Japan Earthquake. And then we consider the problems related to wise use of the Ramsar site including the surrounding rice paddies in the target area, which enabled obtaining local consent for the Ramsar registration. And it has contributed to the spread of environmentally-friendly agriculture. Kabukuri-numa is a pioneering case that tries to actively link biodiversity conservation and promotion of the rural area. This effort is consistent with the discussions at the Conference of the Parties to the Convention on Biological Diversity and the Conference of the Parties to the Ramsar Convention. This area has had a relatively early recovery from the earthquake. However, the environmentally-friendly farmers, who have claimed their agricultural products are “safe and secure", have suffered from significant harmful rumors about radioactive contamination.
|
著者キーワード |
蕪栗沼
保全
宮城県
ラムサール条約湿地
ワイズユース
conservation
Kabukuri-numa
Miyagi Prefecture
Ramsar site
wise use
|
NDC分類 |
公害・環境工学 [ 519 ]
|
言語 |
日本語
|
資源タイプ | 紀要論文 |
出版者 |
広島大学総合博物館
|
発行日 | 2012-12-25 |
権利情報 |
Copyright (c) 2012 広島大学総合博物館 Hiroshima University Museum
|
出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
アクセス権 | オープンアクセス |
収録物識別子 |
[ISSN] 1884-4243
[NCID] AA12459864
|