近代日本における仏語系専門学術人材の研究
アクセス数 : 1520 件
ダウンロード数 : 336 件
今月のアクセス数 : 7 件
今月のダウンロード数 : 2 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://doi.org/10.11501/3119987
ファイル情報(添付) |
diss_otsu2818.pdf
109 MB
種類 :
全文
|
タイトル ( jpn ) |
近代日本における仏語系専門学術人材の研究
|
作成者 |
飯田 史也
|
内容記述 |
序言 / p1
第I部 仏語系専門学術人材輩出の言語・文化的背景 / p5 第1章 幕末期における日仏両国人による多言語対照辞典の編纂 / p6 第1節 村上英俊のフランス語研究とメルメ・カションの日本語研究 / p7 1 多言語対照辞典編纂の時代的背景 / p7 2 村上英俊のフランス語研究 / p8 3 メルメ・カションの日本語研究 / p9 第2節 2つの多言語対照辞典 / p10 1 村上英俊の『五方通語』 / p10 2 メルメ・カションの『仏英和辞典』 / p14 3『五方通語』と『仏英和辞典』の比較 / p15 第2章 17、19世紀における2つの日本語文法書の編纂 / p18 第1節 17世紀のロドリゲスと19世紀のロニによる日本語文法研究 / p19 1 ジョアン・ロドリゲスとレオン・ド・ロニ / p19 2 ロニの日本語文法研究 / p19 3 ロニによるロドリゲス文法書批判 / p21 第2節 ロドリゲスとロニの日本語文法書 / p24 1 日本語の文体をめぐるロドリゲスとロニの見解 / p24 2 日本語の動詞活用をめぐるロドリゲスとロニの解説 / p25 第3章 日仏における相互的文化理解の端緒 / p31 第1節 徳川昭武遣欧使節団一行のみたパリ万国博覧会 / p32 1 徳川昭武遣欧使節団 / p32 2 渋沢栄一『航西日記』に描かれたパリ万国博覧会 / p34 第2節 第一回国際東洋学者会議におけるフランス人の日本観 / p38 1 国際東洋学者会議の概要 / p38 2 東洋学者会議におけるマティエ・ド・モンジョの発表 / p42 第4章 幕末・明治初期におけるフランス人教師の雇用関係 / p51 第1節 明治初期における外国人雇用規定と紛擾事件 / p52 1 「外国人教師雇人条約規則」とその改編 / p52 2 御雇いフランス人教師雇止事件 / p60 第2節 幕末・明治初期御雇いフランス人教師の雇用状況 / p66 1 幕末期の御雇いフランス人教師 / p66 2 明治初期の御雇いフランス人教師 / p67 第II部 仏語系専門学術人材の輩出とその活動 / p73 第5章 仏語系人材輩出基盤としてのフランス語教育 / p74 第1節 幕末・明治初期のフランス語教育機関における教育 / p75 1 横浜仏語学所におけるフランス語教育 / p75 2 大学南校(南校)におけるフランス語教育 / p77 3 私塾におけるフランス語教育 / p79 第2節 御雇いフランス人レオン・デュリーによるフランス語教育の実践 / p81 1 デュリーのフランス語教育への関与 / p81 2 京都におけるデュリーのフランス語教育 / p81 3 東京におけるデュリーのフランス語教育 / p83 第6章 仏語系法学人材の系譜 / p88 第1節 仏語系法学第一世代「明法寮系第一期生」の輩出 / p89 1 明法寮の法学教育 / p89 2 明法寮の廃止と生徒処遇 / p93 第2節 仏語系法学第二世代「司法省直轄法学校系第二期生」の輩出 / p96 1 第二期生への教育 / p96 2 第一期生教育と第二期生教育の比較 / p98 3 司法省法学校の廃止 / p101 第3節 仏語系法学人材の諸官衙での活動 / p102 1 明法寮系第一期生の諸官衙への出仕状況 / p102 2 司法省直轄法学校系第二期生の諸官衙への出仕状況 / p103 第4節 仏語系法学人材による教育活動 / p105 1 明治法律学校の設立 / p105 2 東京法学校の設立 / p106 3 明治法律学校・東京法学校における仏語系人材の教育活動 / p108 4 フランス法系法律学校と民法論争 / p113 第7章 仏語系造船技術人材の系譜 / p120 第1節 エコール・ポリテクニク教育モデルによる横須賀の造船技術教育 / p121 1 エコール・ポリテクニクの理念とその近隣諸国への波及 / p121 2 F.L.ヴェルニーによる日本へのエコール・ポリテクニクモデルの導入 / p124 第2節 仏語系造船技術人材の輩出とその活動 / p128 1 仏語系造船技術第一世代(横須賀製鉄所創設期)人材 / p128 2 仏語系造船技術第二世代(ヴェルニー教育構想実践期)人材 / p129 3 仏語系造船技術第三世代(ヴェルニー教育構想変容期)人材 / p135 4 仏語系造船技術第二・三世代人材の特色 / p136 第3節 仏語系造船技術人材教育と明治初期工業教育機関との比較 / p140 1 仏語系造船技術人材教育と東京開成学校および工部大学校 / p140 2 横須賀における「技手」教育の創設と展開 / p143 3 横須賀における仏語系造船技術教育の意義 / p150 第8章 仏語系陸軍軍事技術人材の系譜 / p157 第1節 フランス軍事顧問団と明治陸軍 / p158 1 第一次フランス軍事顧問団 / p158 2 フランス軍事顧問団解雇と明治陸軍 / p161 第2節 フランス人教師による陸軍軍事技術教育 / p164 1 陸軍士官学校における軍事技術教育 / p164 2 陸軍技術系下士官のための軍事技術教育 / p167 第3節 仏語系陸軍軍事技術人材の輩出と活動 / p169 1 陸軍士官学校出身者のフランス留学 / p169 2 フランス留学生の帰国後の活動 / p170 補章 アンドレ・ベルソール『日本の昼と夜』 / p174 1 アンドレ・ベルソールと日本 / p175 2 ベルソールの日本人観 / p176 3 ベルソールの見た日本における「西洋」受容 / p179 結語 / p186 |
NDC分類 |
教育 [ 370 ]
|
言語 |
日本語
|
資源タイプ | 博士論文 |
権利情報 |
Copyright(c) by Author
|
出版タイプ | Not Applicable (or Unknown)(適用外。または不明) |
アクセス権 | オープンアクセス |
学位授与番号 | 乙第2818号 |
学位名 | |
学位授与年月日 | 1996-02-21 |
学位授与機関 |
広島大学
|