科学者の思考展開の教材化に関する研究(II) : 「夢は宇宙生命の発見」をテーマに

学部・附属学校共同研究紀要 Issue 40 Page 307-312 published_at 2012-03-26
アクセス数 : 1173
ダウンロード数 : 145

今月のアクセス数 : 0
今月のダウンロード数 : 0
File
AnnEducRes_40_307.pdf 379 KB 種類 : fulltext
Title ( jpn )
科学者の思考展開の教材化に関する研究(II) : 「夢は宇宙生命の発見」をテーマに
Title ( eng )
A study of the teaching material based on scientist's idea. (2) : Discover the extraterrestrial
Creator
Source Title
学部・附属学校共同研究紀要
THE ANNALS OF EDUCATIONAL RESEARCH
Issue 40
Start Page 307
End Page 312
Journal Identifire
[PISSN] 1346-5104
[EISSN] 2435-9041
[NCID] AA11551679
Abstract
本研究では,科学者が学問を探究していく上でどのように思考し,その思考を発展させ,どのように論理展開していくか,そうした思考の過程を内容として盛り込む授業構成によって,生徒に科学者の思考を追体験させることで,学問の場において,どのような思考の展開が必要となるかを伝える方法を研究した。そこには,広島大学附属福山中・高等学校で研究に取り組んでいる,「クリティカルシンキング」の手法を具体的な事例の中で伝えるという目標も含まれている。

授業は,科学者の生徒と同じ年代からの思考の変遷をたどる構成を取ることで,生徒がより身近な存在として科学者を捉え,好奇心を抱く中で,科学者の思考過程に触れることができたと考える。こうした試みは,生徒がこれまでに受けたことのない体験だったことが,生徒の記述から読み取れる。したがってこの授業の内容そのものが,この研究の最大の成果だと考えている。
NDC
Education [ 370 ]
Language
jpn
Resource Type departmental bulletin paper
Publisher
広島大学学部・附属学校共同研究機構
Date of Issued 2012-03-26
Publish Type Version of Record
Access Rights open access
Source Identifier
[ISSN] 1346-5104
[NCID] AA11551679