大学史教育を通じた進学適性の自覚促進に関する研究(1) : 中等教育と高等教育の接続関係改善に向けた大学情報提供の在り方について

学部・附属学校共同研究紀要 38 号 375-382 頁 2010-03-31 発行
アクセス数 : 1109
ダウンロード数 : 128

今月のアクセス数 : 0
今月のダウンロード数 : 0
ファイル情報(添付)
AnnEducRes_38_375.pdf 1.29 MB 種類 : 全文
タイトル ( jpn )
大学史教育を通じた進学適性の自覚促進に関する研究(1) : 中等教育と高等教育の接続関係改善に向けた大学情報提供の在り方について
タイトル ( eng )
A Survey and Study of the consciousness progression on the high school student's higher education selection by the lecture of History of University. (1)
作成者
収録物名
学部・附属学校共同研究紀要
THE ANNALS OF EDUCATIONAL RESEARCH
38
開始ページ 375
終了ページ 382
収録物識別子
[PISSN] 1346-5104
[EISSN] 2435-9041
[NCID] AA11551679
抄録
本研究は広島大学附属高等学校(以下, 附属高)生徒の進学適性に対する自覚の形成に, 大学史教育がどのように寄与できるかを考察しようとするものである。附属高が進路学習の一環として行う大学訪問のプログラム内に, 広島大学を例にして日本の大学教育制度に対する理解を深めさせる講義「日本の大学の歴史」を組み込み, その前後にアンケート調査を実施して, 生徒たちの大学選択に関する意識の変化を調査した。その結果, 大学史の講義は実施の前後ともに生徒の興味を引き, 実施後の調査では40.4%の生徒が講義内容に興味を覚えたと回答した(覚えなかった12.6%)。また58.2%の生徒が受講前の期待に応える内容であったと回答した(期待はずれ7.3%)。講義内容にも58.7%が満足し(不満足6.6%), 23.5%の生徒がこの講義を同年代の他の高校生にも推奨したいと回答した。大学史の講義を他の生徒に勧めたい理由として「大学のことをもっと知った上で進路を決めた方がいいと思うから」「この講演を聞かないと, 広大について分からないと思うから」といった意見も寄せられ, 大学史教育が生徒の進学適性に対する自覚の形成に一定の意義を有していることがわった。
NDC分類
教育 [ 370 ]
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
広島大学学部・附属学校共同研究機構
発行日 2010-03-31
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
収録物識別子
[ISSN] 1346-5104
[NCID] AA11551679