交流産業と地域経済の成長 <論説>
地域経済研究 14 号
37-50 頁
2003-03-31 発行
アクセス数 : 1111 件
ダウンロード数 : 257 件
今月のアクセス数 : 3 件
今月のダウンロード数 : 1 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://doi.org/10.15027/28793
ファイル情報(添付) |
ResRegEcon_14_37.pdf
511 KB
種類 :
全文
|
タイトル ( jpn ) |
交流産業と地域経済の成長 <論説>
|
タイトル ( eng ) |
Industry for Interregional Service Trade and Regional Economic Growth
|
作成者 |
平尾 元彦
|
収録物名 |
地域経済研究
The Bulletin of the Center for Research on Regional Economic Systems, the Graduate School of Social Science, Hiroshima University
|
号 | 14 |
開始ページ | 37 |
終了ページ | 50 |
収録物識別子 |
[PISSN] 1884-7455
[NCID] AN10175890
|
抄録 |
現在、交流と連携による地域づくりが積極的に進められ、"交流人口"の増大を目指した地域政策が盛んに実行されている。しかし、交流人口の増加は本当に地域経済の発展につながっているのだろうか。この問題意識のもと、地域政策指標としての「交流」の意義を明らかにし、"交流産業"の実態と地域経済への影響を把握する。交流にかかわる地域政策の推移を整理した上で、政策指標としての交流人口の論点および経済的意義を検討し、地域比較・時系列比較可能な新たな交流指標を提案する。ここでは域外者の非財貨需要に対応する経済活動を"交流産業"と定義して、地域産業連関表を用いた交流産業の推計、および、経済基盤モデルによる地域成長分析を行う。これにより、(1)日本経済において交流産業のウェイトは拡大していること、(2)交流産業は地域経済の成長を牽引していること、以上の2点を検証し、地域政策における交流産業振興の意義を論じる。
In Japan, many local governments implement the various policies aiming at increase of interregional mobility, especially population mobility so called "Kouryujinkou", as it is believed that development of interregional linkage contributes to the regional economic growth. However, does the increase in such mobility lead to development of regional economy truly ? On this hypothesis, this paper clarifies definition interregional mobility as a local policy tool, and examines an effect of "industry for interregional service trade" on the regional economy. This paper is organized as follows; Initially, transition of a local policy is shown in terms of interregional linkage, and second "Kouryujinkou" is defined in economic points of view. Third, the new index is introduced as a policy tool available for both cross-section and time series analysis. Finally, We empirically examines an effects of factor mobility on the national and regional economic growth using Regional Input-Output Table and regional economic base model. Thereby, we verify that it is concluded that the proportion of industry for interregional service trade is expanded in Japanese economy and this industry leads growth of regional economy, and implies industrial promotion for a local policy. In this paper, it is assumed that the economic activity corresponding to non-goods demand by other regions is defined as the activity of "industry for interregional service trade".
|
著者キーワード |
交流産業
地域産業連関表
経済基盤モデル
industry for interregional service trade
regional input-output table
economic base model
|
NDC分類 |
経済 [ 330 ]
|
言語 |
日本語
|
資源タイプ | 紀要論文 |
出版者 |
広島大学経済学部附属地域経済システム研究センター
|
発行日 | 2003-03-31 |
出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
アクセス権 | オープンアクセス |
収録物識別子 |
[NCID] AN10175890
|