「日本語教員養成において必要とされる教育内容」に関する一考察 : 学校日本語教育の観点から

広島大学日本語教育研究 12 号 25-31 頁 2002-03-15 発行
アクセス数 : 918
ダウンロード数 : 530

今月のアクセス数 : 8
今月のダウンロード数 : 7
ファイル情報(添付)
BullDepTJSLHU_12_25.pdf 408 KB 種類 : 全文
タイトル ( jpn )
「日本語教員養成において必要とされる教育内容」に関する一考察 : 学校日本語教育の観点から
タイトル ( eng )
Analyzing and Evaluating the New Guideline for Japanese Language Teacher Education : from the Standpoint of School Education
作成者
縫部 義憲
収録物名
広島大学日本語教育研究
Bulletin of the Department of Teaching Japanese as a Second Language, Hiroshima University
12
開始ページ 25
終了ページ 31
収録物識別子
[PISSN] 1347-7226
[NCID] AA11531831
抄録
The present article aims to evaluate the new guideline for Japanese language teacher education issued by the Bunkacho in 2000). Although the new one has its own concept and curriculum framework different from the present one, I investigated how much they overlap each other in content. In conclusion, both of them are much the same in content and the present one will be radically restructured into the new one according to the new concept of "teacher development" consciously or unconsciously.
NDC分類
教育 [ 370 ]
資源タイプ 紀要論文
出版者
広島大学大学院教育学研究科日本語教育学講座
発行日 2002-03-15
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
収録物識別子
[ISSN] 1347-7226
[NCID] AA11531831