平安時代の平仮名文の表記様式[II] : 語の漢字表記を主として

国語学 Issue 45 Page 60-73 published_at 1961-06-30
アクセス数 : 890
ダウンロード数 : 907

今月のアクセス数 : 21
今月のダウンロード数 : 19
File
kokugogaku_45_60.pdf 716 KB 種類 : fulltext
Title ( jpn )
平安時代の平仮名文の表記様式[II] : 語の漢字表記を主として
Title ( eng )
The Transcription System Used in the Hiragana Texts of the Heian Period, Specially for the Transcription of Chinese Characters
Creator
Kobayashi Yoshinori
Source Title
国語学
Issue 45
Start Page 60
End Page 73
Descriptions
五、実用としての平仮名文表記の一面とその特質
六、平仮名文中の和語の漢字表記
七、付-平安時代の平仮名表記の種々相
 1、変体漢文中に挿入された平仮名文
 2、漢字仮名交り文の中の平仮名
 3、訓点資料の傍訓に用いられた平仮名
 4、和歌の表記にみる平仮名文
八、結語
NDC
Japanese [ 810 ]
Language
jpn
Resource Type journal article
Publisher
国語学会
武蔵野書院
Date of Issued 1961-06-30
Publish Type Version of Record
Access Rights open access
Source Identifier
[ISSN] 0491-3337
[NCID] AN00087800