「生きる力を育む生活単元学習の充実」 : ご飯の炊き方, カレー作りを単元とした授業をもとにして <実践研究>
障害児教育実践センター研究紀要 Issue 3
Page 71-90
published_at 2005-03
アクセス数 : 1814 件
ダウンロード数 : 2462 件
今月のアクセス数 : 0 件
今月のダウンロード数 : 2 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://doi.org/10.15027/24625
File | |
Title ( jpn ) |
「生きる力を育む生活単元学習の充実」 : ご飯の炊き方, カレー作りを単元とした授業をもとにして <実践研究>
|
Title ( eng ) |
Study on Improvement of Unit for learning through Living Experience to Encourage Zest for Life : Through lessons of cooking rice and curried rice
|
Creator |
Takahashi Sachiko
Nishisako Shinobu
|
Source Title |
障害児教育実践センター研究紀要
The Bulletin of the Center for Special Needs Education Research and Practice, Graduate School of Education, Hiroshima University
|
Issue | 3 |
Start Page | 71 |
End Page | 90 |
Abstract |
本論では、生活単元学習におけるご飯の炊き方とカレー作りを単元とした授業について紹介した。本学級内には、聴覚障害、視覚障害、重複障害、知的障害、自閉症それに軽度発達障害と多種多様の障害カテゴリーのある児童10名が在籍している。ユニバーサルデザイン化した取組により、授業は聴覚障害者用手話、手話に近い身ぶり、絵や写真カードを同時に使用しながら行われ、児童相互の助け合いや自己評価を各児童が可様なコミュニケーション手段によって行われた。障害児にとって、生活単元学習は基本的な生活習慣の確立のために必要なものであり、ユニバーサルデザイン化された授業を行い、それぞれの特性にあったコミュニケーションスタイルを授業で日常的に使用することによって、自己調整能力、知識の獲得、自己肯定感、意欲や達成感を得ることができた。
|
Keywords |
生活単元学習
ユニバーサルデザイン化した授業
|
NDC |
Education [ 370 ]
|
Language |
jpn
|
Resource Type | departmental bulletin paper |
Publisher |
広島大学大学院教育学研究科附属障害児教育実践センター
|
Date of Issued | 2005-03 |
Publish Type | Version of Record |
Access Rights | open access |
Source Identifier |
[ISSN] 1348-2645
[NCID] AA11871534
|