芦田川産スジエビの成長と寿命
広島大学生物生産学部紀要 27 巻 1 号
41-50 頁
1988-07 発行
アクセス数 : 2096 件
ダウンロード数 : 258 件
今月のアクセス数 : 11 件
今月のダウンロード数 : 3 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://doi.org/10.15027/23485
ファイル情報(添付) |
40-1172.pdf
1.08 MB
種類 :
全文
|
タイトル ( jpn ) |
芦田川産スジエビの成長と寿命
|
タイトル ( eng ) |
On the Growth and Life Span of the Population of Lake Prawn, Palaemon paucidens De Hann (Decapoda, Macrura, Palaemonidae) in the Ashida River
|
作成者 |
小川 泰樹
角田 俊平
|
収録物名 |
広島大学生物生産学部紀要
Journal of the Faculty of Applied Biological Science, Hiroshima University
|
巻 | 27 |
号 | 1 |
開始ページ | 41 |
終了ページ | 50 |
抄録 |
広島県東部を流れる芦田川水系のうち、芦田川下流域に生息するスジエビを採集し、次のような結果を得た。
1) 1985年4月から1987年3月までの間の21ヶ月間に月平均8回の採集を行い、雄1,315個体、雌1,792個体、雄性突起が発現していないため雌雄の判別ができなかった小型個体85個体の合計3,192個体のスジエビが得られた。なお、1,792個体の雄の中には抱卵個体163個体が含まれる。 2) 本種の芦田川下流域における抱卵期は3月末から7月までの約4ヶ月間である。この抱卵期中における抱卵の盛期は5、6月で、6月にピークが現れるとともに単一の発生群が出現する。 3) 本種個体群の平均的な生理的寿命は、雌雄ともに当年発生群の出現する6月中旬から、雄の死滅期を翌年7月末、雌の死滅期は翌年7~8月末として、雄が13.5ヶ月、雌では13.5~14.5ケ月と推定される。さらに本種の雌雄は発生当年は未成熟であるが、その翌年の3月末から繁殖活動に関与し始めるとともに、一生のうちでこの抱卵期中に繁殖活動を行うのみである。 4) 雌雄の体長(Lmm)と体重(Wmg)の関係は次の通りであり、 雄:W=1.27×10^-2・L^3.073 雌:W=0.88×10^-2・L^3.195 両関係式には統計的に雌雄間で有意差があり、体長21mm(体重約147mg)以上の個体の体重には雌雄差が認められ、雌の体長に対する体重は雄のそれよりも常に大きい。 5) 当年発生群の成長は、発生後2.5ヶ月(9月初め)は雌雄ともに体長約20mm、体重約126mgで、この間の成長に雌雄差はない。発生後3ヶ月(9月中旬)の体長と体重は、雄が約22mmで約169mg、雌は約23mmで約197mg、発生後6ヶ月(12月中旬)には雄が約26mmで約283mg、雌は約32mmで約567mgに達する。抱卵期の始まる翌年3月末(発生後9.5ヶ月)の雄は約28mmで約356mg、雌は約38mmで約982mg、発生後1年(翌年6月中旬)の雄は約30.5mmで約462mg、雌は約41mmで約1,252mgに成長する。さらに発生後13.5ヶ月(翌年7月末)を経た死滅期の雄の体長と体重は約31mmで約486mg、雌の死滅期である翌年7月末~6月末(発生後13.5ヶ月~14.5ヶ月)の体長と体重は発生1年後のそれらの値と等しい。 6) 抱卵雌個体の体長(Lmm)と抱卵数(EN)との関係は、 EN=1.05×10^-2・L^2.781 と示されるが、やや分散的である。なお本種の卵は楕円体で、長径1.0~1.4mm、短径0.8~1.1mmである。 7) 本採集標本における雌の生物学的最小形の体長は30.5mmであり、雌雄が判別できた最少個体の体長は14.0mmである。 The growth and mean physiological life span of the population of Lake prawn, Palaemon paucidens, inhabiting the downstream of the Ashida river, eastern region of the Hiroshima Prefecture, was estimated. Samples collected during 21 months from April, 1985 to March, 1987 reached to a total of 3,192 prawns. And the normal distribution curves were best filted to Monthly body length histograms with computer analysis tecnique. 1) The ovigerous season of the present species in the Ashida river is almost for four months lasting from the end of March to July with its peak in June, and one newly hatching population occurs within this season. 2) When presuming newly hatching population occurs in the middle of June, 13.5 months are estimated for male's life span, while 13.5 to 14.5 months are estimated for female's. Consequently, males and females can take spawning activity in the only one ovigerous season, namely in that of the following year of their occurring, whithin their life span. 3) Males will grow to 26 mm in body length (283 mg in body weight) at six months after their occurring (in the middle of December), and will reach 30.5 mm (462 mg) at one year (in the middle of June of the following year). On the other hand, females will grow to 32 mm (567 mg) at six months, and will reach 41 mm (1,252 mg) at one year. 4) In male's perishing month (July) they will attain 31 mm (486 mg) (at the end of July), while in female's perishing months (July to August) their boby length and weight will be same as those at one year. 5) Of the present samples, the female biological minium size is 30.5 mm in body length, and sex identification is possible to those of 14.0 mm and larger in body length.
|
NDC分類 |
水産業 [ 660 ]
|
言語 |
日本語
|
資源タイプ | 紀要論文 |
出版者 |
広島大学生物生産学部
農林水産研究情報センター
|
発行日 | 1988-07 |
出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
アクセス権 | オープンアクセス |
収録物識別子 |
[ISSN] 0387-7647
[NCID] AN00213621
|