Large Quantity Hydrogen Evolution by a Mesophilic Cyanobacterium Lyngbya sp. 108 Strain
広島大学生物生産学部紀要 26 巻 1・2 号
57-59 頁
1987-11 発行
アクセス数 : 999 件
ダウンロード数 : 91 件
今月のアクセス数 : 2 件
今月のダウンロード数 : 1 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://doi.org/10.15027/23476
ファイル情報(添付) |
39-0696.pdf
290 KB
種類 :
全文
|
タイトル ( eng ) |
Large Quantity Hydrogen Evolution by a Mesophilic Cyanobacterium Lyngbya sp. 108 Strain
|
タイトル ( jpn ) |
中温性ラン藻Lyngbya sp.108株による水素の生産
|
作成者 |
Nakatsukasa Masae
Kuwada Yoshinori
Murakami Shin
Ohta Yoshiyuki
|
収録物名 |
広島大学生物生産学部紀要
Journal of the Faculty of Applied Biological Science, Hiroshima University
|
巻 | 26 |
号 | 1・2 |
開始ページ | 57 |
終了ページ | 59 |
抄録 |
広島県福山市芦田川河口より、54株のラン藻を分離し、その中から水素生産能の高いNo.108株をスクリーニングした。その形状は糸状でヘテロシスト、分岐はない。No.108株の総水素生産量は、1,120mℓ/g(藻体乾燥重量)、最高時の水素生産速度は、250mℓ/g/day(藻体乾燥重量)であった。生育条件を検討した結果、至適温度36℃、至適pH 9.0、至適照度2,000Lux、至適食塩濃度は16‰であった。また、窒素源としてKNO_3が有用であり、鉄の濃度による生習への影響が認められた。以上より、No.108株は、中温性、淡水性、好塩基性藻類であり、中温他のラン藻Lygbya sp.であることが分った。本No.108株は、密閉系で水素生産を行わせているが、現在までに報じられているラン藻による水素生産は、Flush systemによるものが多く密閉系で高い値を示すものは海水他のMiami BG 7しかない。
|
NDC分類 |
水産業 [ 660 ]
|
言語 |
英語
|
資源タイプ | 紀要論文 |
出版者 |
広島大学生物生産学部
農林水産研究情報センター
|
発行日 | 1987-11 |
出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
アクセス権 | オープンアクセス |
収録物識別子 |
[ISSN] 0387-7647
[NCID] AN00213621
|