アメリカにおける産地間競争論と市場構造研究
広島大学生物生産学部紀要 21 巻 1・2 号
109-120 頁
1982-12 発行
アクセス数 : 1032 件
ダウンロード数 : 121 件
今月のアクセス数 : 29 件
今月のダウンロード数 : 2 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://doi.org/10.15027/23437
ファイル情報(添付) |
26-2036.pdf
1.62 MB
種類 :
全文
|
タイトル ( jpn ) |
アメリカにおける産地間競争論と市場構造研究
|
タイトル ( eng ) |
Interrigonal Competition and Market Structure Research in U.S.A.
|
作成者 |
斉藤 修
|
収録物名 |
広島大学生物生産学部紀要
Journal of the Faculty of Applied Biological Science, Hiroshima University
|
巻 | 21 |
号 | 1・2 |
開始ページ | 109 |
終了ページ | 120 |
抄録 |
アメリカの産地間競争論はJ.D.BlackやR.L.Mighellによって地域間調整と経営組織の編成という実際的な要請から論理体系化がはかられ、前者については価格を所存としながらも産地の資源の異質性や移動可能性を検証し、また後者については比較有利性の原則にもとづいた経営組織編成を問題とした。しかし、価格形成や市場構造との関連については十分に論理化されておらず、産地間競争論は地域計画論や立地構造変化を課題とする地域構造論のなかに部分的にあつかわれるにすぎなかった。これは、W.F.Williamsによれば、伝統的なマーケテイング研究では市場構造の認識が弱いためであり、やがてマーケティング研究はこれまでの研究にかわって、J.S.Baimの影響下に市場構造研究が進展し、戦後の農産物市場とりわけ加工産業や流通産業の構造変化を説明するのに有効であった。この市場構造研究は完全競争を前提とし、流通効率の向上を大きな研究対象としたG.S.ShepherdやR.G.Bresslerよりも不完全競争を前提として市場構造→市場行動→市場成果という論理展開を手順として市場構造の分類はもちろん、市場行動を個別企業の行動様式、市場成果は公共政策の課題として論理体系化をはかろうとしたものであった。しかしながら、W.F.Williams、J.R.Mooreが批判するように、市場構造の変化を動態的な視点から問題としていくとすれば、市場成果を規定する市場行動が、市場構造といかなる相互関係にあるかを問題としなければならない。というのは、寡占的市場構造にある個別企業の行動は、その主体的な自由裁量の幅が大きく、競争戦略や競争行動(広い意味での市場行動)が長期的には市場構造を変化せしめるからである。
Before applying indtlstrial organization and marketing theory to interrigonal competition, it is necessary to be accurate about the concept of interrigonal competition, J.D. Black and R.L. Migliell have defined it as supply responce to price and comparative advantage of farm organization. Though interrigonal competition is founded upon the theory of location, especially resources mobility or immobility regulating supply reresponse in longrun, and farm organization adjustment in respect to region without recognized market structure, and farm organization adjustment in respect to region without recognized market structure, yet according to W.F. Williams, traditional agricultural marketing, that is, not only institutional, comodity and functional approach but also perfect competition theory which C.S. Shepherd and R.G. Bressler evolved a new theory (marketing efficiency) could not account for market structure change. Market structure research may be summarized as follows. 1. The theory of market structure has been developed by R.L. Clodius and Muellers applied inductrial organization theory, especially J.S. Bain made up the theory to the competition for buyer of agricultural products arter W.H. Nicholls had evolved price theory in relation to inperfect competition. 2. Fundaniental probiems of market structure research were discussed by W.F. Williams, J.R. Moore and F.T. Smith about that market performance was decided on both market conduct and market structure, and that structural change of market should be market conduct, namely, patterns of firm behavior, interact market structure. 3. If a dynamic approach of market structure is developed within the frame-work of industrial organization theory, variables and combination of variables of market structure and market conduct will depend on the industrial structure in spite of J.S. Bain's theory, as long as the concept of industry does not accord to the cocept of market.
|
NDC分類 |
農業 [ 610 ]
|
言語 |
日本語
|
資源タイプ | 紀要論文 |
出版者 |
広島大学生物生産学部
農林水産研究情報センター
|
発行日 | 1982-12 |
出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
アクセス権 | オープンアクセス |
収録物識別子 |
[ISSN] 0387-7647
[NCID] AN00213621
|