平和の成立する場 : フィクションの用例分析
広島平和科学 7 巻
55-76 頁
1984 発行
アクセス数 : 1066 件
ダウンロード数 : 107 件
今月のアクセス数 : 18 件
今月のダウンロード数 : 6 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://doi.org/10.15027/15146
ファイル情報(添付) | |
タイトル ( jpn ) |
平和の成立する場 : フィクションの用例分析
|
タイトル ( eng ) |
The locus dimension of peace image : Case study of Japanese fictions
|
作成者 |
松尾 雅嗣
|
収録物名 |
広島平和科学
Hiroshima Peace Science
|
巻 | 7 |
開始ページ | 55 |
終了ページ | 76 |
収録物識別子 |
[PISSN] 0386-3565
[EISSN] 2434-9135
[NCID] AN00213938
|
抄録 |
The research on peace image has concentrated its attention on the substance of peace. The objective of the present paper is twofold. First, it argues that there is another dimension in peace image, that is, the locus dimension, in addition to substance or value dimension. Next, it discusses the validity of the categories belonging to the locus dimension, on the basis of the samples of 'heiwa' (peace) taken from the Japanese fictions. The result shows that, as far as the Japanese peace image is concerned, there are nine locus categories: 'jinrui' (human race), 'sekai' (world), 'kuni' (country), 'shudan' (group), 'machi' (city, town), 'mura' (village), 'katei' (family), 'kojin' (individual), 'shizen' (nature).
|
NDC分類 |
平和学 [ 319 ]
|
言語 |
日本語
|
資源タイプ | 紀要論文 |
出版者 |
広島大学平和科学研究センター
|
発行日 | 1984 |
出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
アクセス権 | オープンアクセス |
収録物識別子 |
[ISSN] 0386-3565
[NCID] AN00213938
|