Non-invasive Perfusion-weighted MRIの臨床的評価 <原著>

広島大学医学雑誌 48 巻 6 号 375-389 頁 2000-12-28 発行
アクセス数 : 1288
ダウンロード数 : 343

今月のアクセス数 : 6
今月のダウンロード数 : 8
ファイル情報(添付)
KJ00000145979.pdf 1.16 MB 種類 : 全文
タイトル ( jpn )
Non-invasive Perfusion-weighted MRIの臨床的評価 <原著>
タイトル ( eng )
Clinical Evaluation of Non-invasive Perfusion-weighted MRI
作成者
寄与者 国立情報学研究所
収録物名
広島大学医学雑誌
Medical journal of Hiroshima Universtiy
48
6
開始ページ 375
終了ページ 389
収録物識別子
[PISSN] 0018-2087
[NCID] AN00213202
抄録
A spin labeling method to measure cerebral blood flow without a contrast medium was developed and applied clinically to obtain a non-invasive perfusion-weighted image. The purpose of this study is to compare the non-invasive perfusion-weighted image using FAIR with the well-established PWI using a bolus injection of Gd-DTPA. Of 41 lesions which revealed decreased perfusion, 13 were shown to be low signal intensity areas on FAIR. Therefore, detection rate of FAIR for hypoperfusion was 32%.0 Of 8 lesions which revealed increased perfusion, 7 demonstrated high intensity on FAIR. Therefore, detection rate of FAIR for hyperperfusion was 88%.0 7 lesions were found to have a mean pixel value of zero on PWI. Of these lesions, 5 lesions could be detected as high signal intensity area on FAIR. The rCBV- and rCBF index ratios of hypoperfused lesions detected on FAIR were significantly lower than those of lesions which were not detected on FAIR (p=0.007,p=0.01). As concerns the lesions detected of FAIR, there were positive correlation between rCBV- or rCBF index ratio and FAIR signal ratio (rCBV ratio : ρ=0.873,p=0.0002,rCBF index ratio : ρ=0.858,p=0.0003). FAIR is valuable clinical tool to detect perfusion abnormality semi-quantitatively without contrast medium, although it showed relatively low detection rate for hypoperfused lesions.
脳灌流の画像化は現在主にsingle-photon emission computed tomography(SPECT)でなされているが, positron emission tomography(PET)や造影剤を用いたMRIの手法も用いられている。更に近年, MRIの新しいパルス系列として, arterial spin labeling法(ASL法)を用いたMR脳灌流強調画像が報告されてきている。今回我々は脳疾患患者に対して, 臨床用の1.5T超伝導MRI装置を使用し, ASL法を応用したパルス系列であるFAIR(flow-sensitive alternating inversion recovery)と, 造影剤を用いた灌流強調画像(perfusion-weighted image, 以下PWI)を比較検討した。結果は以下の通りである。1.PWIで高灌流を示した8病変のうち7病変がFAIR画像でも高信号を示し, 高灌流病変に対するFAIRの検出率は88%であった。2.PWIで低灌流を示した41病変のうち13病変がFAIR画像でも低信号を示し, 低灌流病変に対するFAIRの検出率は32%であった。3.PWIで低灌流を示した病変で, FAIRで検出されたものはそうでないものに比較して相対的脳血液量と相対的脳血流量が有意に低かった。4.FAIRで灌流異常が検出された病変については, 相対的脳血流量あるいは相対的脳血液量とFAIRの信号強度の間に正の相関が見られた。5.PWIで無信号を示した7病変のうち, 5病変はFAIR画像で明瞭な高信号として検出された。FAIRはbackgroundに対する脳実質の信号が低く, 低灌流病変に対する検出能に問題があるが, 半定量的に脳血流の評価が可能であり, 臨床上有用と考えられた。
著者キーワード
Flow-sensitive Alternating Inversion Recovery
Arterial Spin Labeling
Perfusion-weighted Image
Cerebral blood flow
NDC分類
医学 [ 490 ]
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
広島大学医学出版会
発行日 2000-12-28
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
日付
[作成日] 2006-03-21
収録物識別子
[ISSN] 0018-2087
[NCID] AN00213202