広島大学 学術情報リポジトリ
  • English
  • 27 号 ( 2014-05-31 )
  • 26 号 ( 2013-03-31 )
  • 25 号 ( 2012-03-31 )
  • 24 号 ( 2011-03-31 )
  • 23 号 ( 2010-02-28 )
  • 22 号 ( 2009-05 )
  • 21 号 ( 2008-03-20 )
  • 20 号 ( 2007-05-31 )
  • 19 号 ( 2006-03-15 )
  • 18 号 ( 2005-03-31 )
  • 17 号 ( 2004-02-29 )
  • 16 号 ( 2003-03-31 )
  • 15 号 ( 2002-03-31 )
  • 14 号 ( 2000-07-01 )
  • 13 号 ( 1999-11-01 )
  • 12 号 ( 1998-07-01 )
  • 11 号 ( 1997-03-01 )
  • 10 号 ( 1996-02-29 )
  • 9 号 ( 1995-03-20 )
  • 8 号 ( 1993-09 )
  • 7 号 ( 1993-03-31 )
  • 6 号 ( 1992-03-31 )
  • 5 号 ( 1991-03 )
  • 4 号 ( 1989-04 )
  • 3 号 ( 1987-10-31 )
  • 2 号 ( 1986-08 )
  • 1 号 ( 1985-03-30 )
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://doi.org/10.15027/15963
日本研究 9 号
1995-03-20 発行

大学改革 : たとえば、「大学アジアの広場」の創出

A plan of university reforms in Hiroshima area : As the starting point of international cooporation
永尾 章曹
全文
1.36 MB
nk_09_77.pdf
About This Article
  • 総目次
Other Article
昭和期内務官僚研究序説 : 分析枠組みの設定

PP. 1 - 14
韓国に生き残っている日本語について

PP. 15 - 27
家屋形態の風土性について

PP. 29 - 38
保田與重郎のイロニー的変遷 : ペースメーカーとしての雑誌『コギト』

PP. 39 - 57
芭蕉の「権七にしめす」における杜甫の受容とその展開

PP. 59 - 76
大学改革 : たとえば、「大学アジアの広場」の創出

PP. 77 - 104