Toggle navigation
広島大学 学術情報リポジトリ
English
23 号
( 2007-03-31 )
22 号
( 2006-06-30 )
21 号
( 2005-05-31 )
20 号
( 2004-01-31 )
19 号
( 2003-06-30 )
18 号
( 2002-12-25 )
17 号
( 2001-09-30 )
16 号
( 2000-12-20 )
15 号
( 2000-07-31 )
14 号
( 1999-12-20 )
13 号
( 1999-07-31 )
12 号
( 1998-11-30 )
11 号
( 1998-04-30 )
10 号
( 1997-08-07 )
9 号
( 1997-03-31 )
8 号
( 1996-05-31 )
7 号
( 1995-08-10 )
6 号
( 1995-03-31 )
3 号
( 1982-08-01 )
2 号
( 1979-09-01 )
この文献の参照には次のURLをご利用ください :
https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00017621
古代中世国文学 23 号
2007-03-31 発行
「冬ごもる」断章と『堤中納言物語』 : 四季の「月」の配置と『狭衣物語』の影をめぐって
井上 新子
全文
191 KB
KodaiChuseiKokubungaku_23_31.pdf
About This Article
総目次
Other Article
史料に記された人間像 : 小野篁薨伝をめぐって
PP. 2 - 6
『うつほ物語』涼の財力と正頼家
PP. 7 - 12
雲居雁が聞いた音 : 「風の音・竹のそよめき・雁の声」
PP. 13 - 18
『源氏物語』若菜巻・柏木巻における「推しはかる」 : 悲劇の根
PP. 19 - 24
『夜の寝覚』の斎宮 : 「伝慈円筆寝覚物語切」一葉を糸口に
PP. 25 - 30
「冬ごもる」断章と『堤中納言物語』 : 四季の「月」の配置と『狭衣物語』の影をめぐって
PP. 31 - 34
『今鏡』における願文の一節「鼈海の西にはうみの宮、御産平安頼みあり」の解釈をめぐって : 神功皇后の「うみの宮」に着目して
PP. 35 - 39
平氏文化圏の周辺 : 藤原邦綱をめぐって
PP. 40 - 45
「宝治元年『院御歌合』注釈」雑記
PP. 46 - 50
『文保三年記』とその編者について
PP. 51 - 56
義堂周信『空華日用工夫略集』の主題に関する覚書
PP. 57 - 62
「鐘の音」に「音を添へ」るとき
PP. 63 - 67
『長珊聞書』覚書 : 兼如系統本『紹巴抄』書き入れ注を中心に
PP. 68 - 73
人丸歌「歌意図」の転用 : 『百人一首像讃抄』から『歌仙金玉抄』ヘ
PP. 74 - 79
島根県立図書館蔵『養法院実筆和歌集』について : 第二代松江藩主側室「養法院」の和歌事蹟
PP. 80 - 85
神になった歌人菅原道真の和歌 : 『続後撰集』から『続古今集』へ
PP. 86 - 91
「青葉の底」小考 : 室町後期廷臣の「残花」詠と白楽天詩
PP. 92 - 96
『とりかへばや』諸本分類考・補遺 : 「森本」補筆本文の詳細
PP. 97 - 102
改作本『夜寝覚物語』本文校訂覚書
PP. 103 - 108